![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと仕事でストレスが溜まり、子供の様子に自己嫌悪。涙が止まらず、鬱かもしれないと不安。他の母親と比べて自分を責めている。
朝から自己嫌悪、吐き出させてください。
3ヶ月前から仕事始めて毎日家事や育児に追われています。
子供は1歳9ヶ月、言葉は出ません。最近は気に入らないことがあると、泣いて喚いて床でも道路でも転がります。その時抱っこしても海老反りになって私の力ではどうにもならないほどです。
今日は久しぶりに休みだったので、保育園までゆっくりお散歩しながら行こうと思って家を出ました。
まずはこの靴じゃないと怒り、家を出たらシャボン玉を持って行くと聞かない、やっとの思いで道路まで出ると全く歩かなくなりずっと抱っこです。
保育園に着くと玄関で泣きわめいて先生たちも出てくる。
もう気持ちが折れて、お願いしますと無表情で預けてきました。
子供は不安そうにこっちみていたのに、笑って行ってらっしゃいと言ってあげられなかった自分に自己嫌悪です。
今頃涙が止まりません。
もしかしたらこれが鬱なのかなと思ったり、
ちょっとした事で涙が出たり、しんどくなったりしてしまいます。
こんな弱い母親で辛いです。
周りの聞き分け良さそうな子供を見ては羨ましいと思います。
- はじめてのママリ🔰
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
今朝は大変でしたね💦
うちの娘もほぼ同じ月齢で、絶賛イヤイヤ期中です…
うちの場合は車で保育園に連れていくのですが、最近チャイルドシート拒否がすごくて、長いと乗るまで20分くらい格闘しています…でも乗せないと運転できないので、ギャン泣き&イヤイヤ!の娘をあの手この手を使い毎日なんとか乗り切っている感じです。。そんな娘の最近の口癖は『イヤだ!!!』です笑
イヤイヤの時期は誰しもが通る道と分かっていても、辛いですよね…😭
無表情になってしまう気持ちもよく分かりますし、わたしもよく無表情になっています😂
誰か気軽に相談できる方は身近にいらっしゃいますか?今の思いをを聞いてもらえるだけでも、少し気が楽になるのかなぁと思うのですが…
涙が出たり不安になったり後悔したり、きっと多くのお母さんが経験しているはずなので、全然弱くなんかないですよ!!お子さんのことをちゃんと考えている、素敵なお母さんだと思います☺️
なかなか良い言葉が見つからないですが、あまり自分を責めすぎず、こっそり美味しいものでも食べたりして、自分にも優しくしてくださいね✨
コメント