
実母から結婚式をしない場合、結婚祝いをあげないと言われました。これは普通のことなのでしょうか。私の結婚は妊娠が先行しており、姉は順序通りに結婚式を挙げています。この違いが影響しているのかもしれません。母に好かれていないと感じています。
実母に
「結婚式しない人には結婚祝いのお金はあげません」
と、この間ハッキリ言われました。
これって普通の事ですかね🙂
確かに私は結婚よりも先に妊娠で
順序が違ってたけど…
姉はきちんと順序立てて同棲からの結婚して
結婚式あげる。
それの違いなのかな〜。
結局私は母に好かれてない😃
それなりに愛情はあるんだろうけど
姉と妹にばっかニコニコ。
もう慣れっこだからいいけど😂
- もなこ(生後0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お祝いのお金は
気持ちなので0円だろうが気持ちがあればいいと思います!
でも、結婚式しないから結婚祝い渡さない理由がよくわからないです。式挙げようが挙げなくても結婚には変わらないですよね

ゆんた
結婚当初どちらの家からももらってなく、数年後に式した時にもらいました😃
普通かはわからないのですが💦
-
もなこ
やっぱり式挙げると貰えるんですね😂
でも、お金が欲しい訳じゃないので皆さんはどうなのかなぁと思っただけなのです😔- 11月17日

ママリ
同じくデキ婚です。そして三姉妹の真ん中です。笑
実母からはもらいましたが義母からはもらってないです!
結婚式やるかもしれないから渡していいからわからないと義家族の親戚に言われました🙋♀️
結婚式あげる気もないしあげても義家族の親戚は呼びたくないのでもう無視してます🤣
普通なのかは今後式あげるかあげないかによるんじゃないですかね!?
-
もなこ
やっぱり義理の方からは貰わない確率高いですよね😂
私自身は、式挙げたくなくて…
お金かかるのが本当にネックで😵💫
ウエディングドレス着たい気持ちはあるけど写真だけ撮ればいいんじゃないかなぁと思ってるんです😔- 11月17日

a.r.m.mama❤️
分かります😂
私も幼少期時代差別されて過ごしてきました😂
もう慣れっこですw
私も結婚式あげてません❗️
私の場合は、お互い再婚同士だから、まあいっかって感じだったんですけど😅
母には、結婚祝いは、貰いましたけど出産祝いは、貰ってません😅
-
もなこ
やっぱり差別されますよね😂
逆に結婚祝い貰って出産の方はなかったんですね😵💫- 11月17日

いーいー
結婚式しなきゃあげないって、意地悪なお母様だなと思いました。
-
もなこ
お金くれよって思ってる訳じゃないから
別にいいんですけど
言い方が本当に意地悪で
「お姉ちゃんは結婚式するからお祝いのお金あげるけど
結婚式挙げない人には1円もあげません」
って言われて
あ、そうなのね〜って思いました😵💫- 11月17日

はじめてのママリ🔰
そういう考え方も間違っては無いと思います。
結婚式って親が「子どもが結婚します。親族にお相手とそのご親族を紹介しますので、1日お付き合いください」という日です。
なので、親族からしたら親族に相手やその親族の紹介も出来ないような結婚と見られる考え方もあります。
親からしたらそれは恥ずかしいことだという認識がある人もいますよ。
それを親がお祝いなんて祝福したら、どんな風に親族に見られるか…。
世間体もありますし、田舎とか色々風習の残る地域なら余計に祝えない可能性もあると思います。
あと、順序立てることできちんとお祝いを渡す準備を親族皆さんにしてもらうという考え方もありますね。
例えばですが知り合いが突然訪問してきて「こんにちは!未婚の母になりました!なので出産祝いください!」なんてことなら、そもそも寝耳に水でそんな準備して無いですし、素直にお祝いは出来ないかと😅
親御さんとの関係性はわからないのでなんとも言えませんが、お祝いは出す側の親世代の育ってきた環境や考え方や気持ちですから、それはそれと受け止めておいた方がいいと思います。
-
もなこ
実母はド田舎出身で頭硬い人間なので古い考えだからお祝い金をあげないって言ってるだけなのかもしれないです😕
確かに、授かり婚にすごく否定的な母なので
まぁそういうもんだよなって
思っておきます😂
お金が欲しいっていう訳ではないので全然良いのです😵💫- 11月17日

newmoon
何が普通とかはないんだと思います😅
それがお母様の価値観・考え方なのでしょうね。
結婚式をすることによってケジメというか、結婚したという自覚を持ってもらいたいのかもしれせんね。
妹は結婚式挙げましたが、義両親からは一切お祝いなかったそうです😐
普通の招待客でも3万円ご祝儀持ってくるのが常識だと思いますが、義両親はそれもなく、お料理代すら払わず出席して飲み食いしていたと💦
うちの両親は私の時も妹の時も100万ずつ援助してくれたのですが、3万円すら払わない妹の義両親に愕然としました😨
-
もなこ
やはり、結婚式=ケジメをつける
という感じですよね。
流石に御祝儀無く飲み食いだけの参加はやばいですね…🤦🏻♀️- 11月17日

はじめてのママリ🔰
我が家は結婚式しないからーとかではありませんが、姉は結婚式をしたので、そのタイミングでお祝いを渡したけど、真ん中の姉は出産が先で結婚式をしていないので、今後する予定ならその時渡すけど、するのかしらー?いつ渡したらいいか迷うわーって言ってるのを聞いたことがあります!
-
もなこ
うちの母はそうじゃなくて
結婚式する=偉いとか思ってるみたい?で
あんたは式挙げないんでしょ。ならあげないから。
みたいな意地悪な言い方されたので
あ、やっぱり普通はそうなのかな〜って思ったんです😂
後日談ですが、実父から
「俺らは結婚式挙げてないから娘のお前には規模の小さな結婚式するなりウエディングフォト撮るなりして欲しいとは思ってるんだ」って言われました🥲- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
お父さんの話を聞いた感じだと、自分が結婚式できてない分、娘さんには結婚式してほしい気持ちが少しきつい言い方になっちゃったのかもしれないですね💦- 11月17日
-
もなこ
そうかもしれないですね( ´・ω・`)
- 11月17日

はじめてのママリ🔰
うちは私がお金も無いし結婚式はしなくていいかなと思うって言うと可哀想に…って事で逆にお金くれました。
てか何で主さんだけ嫌われてる?んですか??連れ子とかじゃないですよね?!🙄
-
もなこ
逆に貰えたのですね😂😂
全然!連れ子とかではないです!
寧ろ私の顔は母に似過ぎてるので母の子供だってすぐわかるレベルですw- 11月17日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
色んな考え方があるのでしょうが、単純にお姉さんと妹さんにはニコニコってところがひっかかりました😅
姉妹差別は嫌ですよね。
後、言い方😌
-
もなこ
多分私は言うこと聞かないから嫌いなのかと思います😂
言い方は昔から嫌な言い方しかしない母です😂- 11月17日

はじめてのママリ🔰
結婚式をあげてほしかったんでしょうね。
そんな言い方しなくても、と思いますが。
もう新しい家族ができたことですし、お母さんとの関係で悩むことないですよ😊
-
もなこ
両親は結婚式してないらしく
して欲しかったのかもしれないですね😮💨
娘もいるので距離を適度に置こうと思います😂- 11月17日
もなこ
お金が欲しい!って訳では無いので別に無くても全然良いのですが
結婚した事には変わりないよね...?ってモヤモヤしたんです😵💫