※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後実家の母親がヘルプに来てくれて食事など作ってくれるのは有り難く…

産後実家の母親がヘルプに来てくれて食事など作ってくれるのは有り難く助かりますが、少しイライラする時があります笑もう高齢だしどうしょうもないけど、食べてるバナナの一片とかをそのまま机の上に置いたり、流石に孫の前では吸わないけど、未だに喫煙するしとか、言動に自覚がなかったり、離婚してだいぶ立つけど、昔は色々子供として振り回されたことをおもいだし、不甲斐ない気持ちになったり。
今更仕方ないけど、親の影響は大きいから自分は子供に何ができるのだろうかと考えました。

コメント

アキママ

すごい、わかります!うちはご飯すら作れなくてイライラしてました😂わたしがご飯作って食べさせてました!ただ、赤ちゃんあやすのは天才でそこだけ頼ってます!
親の嫌なところは子供にしないように…って思いますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、うちは作るのは本人的に義務とおもってるようで何があろうと笑作ってくれるこだわりなんですが
    他のこともやろうとしてはくれるけど、間が読めなかったりズレたり変にはりきったり。。
    難しいです。

    • 11月17日
はな

お気持ちすごく分かります💦
私は義母さんに対してですが、義母さんは旦那一人っ子で、ほんとは娘が欲しかったらしく、私の娘を自分の娘かのように世話するので、どっちが親か分かってるのかな?とか不安になったり、義母さんなのに私の娘に対してキツく注意したり、娘の近くでタバコ吸ったり、ハサミなどの危ない物を、手の届くところに置いて、昼寝してたり、朝は起きないで昼頃に起きてくるなど、床にゴミ、ホコリあっても掃除しないでソファーでゴロゴロ、脱いだ服、靴下はテーブルに置いたりとするためイライラしてしまいます💦
ただし、出費に困った時や、夜ご飯、年に1回の家族旅行など、いろいろ助けられて、楽しませてくれるところもあるため、イライラする方が多いですが、金銭面で助けられてるため、私は何とも言えないです💦

ですが、実際1人でやって見た方が気楽でいいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自覚ないって大変ですよね(泣)
    良いところもあるけど、こっちも身体動かないしやっては貰えるし、悪い人じゃないだけに。。
    言動だったり、動作の変な癖とか笑
    微妙にイラッとしてしまうのでずっと一緒にはいたくないという笑

    • 11月17日
  • はな

    はな

    ものすごく分かります💦
    ずっと一緒には無理ですよね。

    • 11月18日