
旦那の金銭感覚について義母に相談したが、理解されずストレスを感じている。離婚を考えるほどの状況で、義母が息子を優先することに悩んでいる。
旦那の金銭感覚の事を
義母に相談したのですが相手にされず🤷♀️
そりゃそうか。
義母は息子が大好きだもん。仕方ないか。
こうなってきたらそろそろ離婚が頭をよぎる🙄🙄
私が言っても変わらないから
助けてもらおうと思って相談したのに
息子は悪くないスタンス。
息子は嫁の私の言うことより
義母の言う事絶対で生きてる。
母親息子ってどこもこんな感じ?
父親と祖母もこんな感じで母親が悩んでたのを思い出す。
全てがストレスすぎて離婚したい🔪🔪🔪
昨日の夜の事だけど
起きた今でも胸くそ悪くて朝から最悪😭
- ぷりん🍮(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あーか
みんながみんなそうではないと思いますが、やはり母は息子が可愛いですし、そもそももういい歳した成人男性なので、親に言われたところで変わらないと思いますし💦
余程嫁姑の関係が日頃から仲良くて深い関係が築けてるって感じじゃなければ、こんな時だけ言われても…ってなるかと思います😅
うちは基本的義母も旦那もお互い干渉し合わないってスタンスなので、相談したところで何も変わらないと思うし、言ったところで夫婦関係にプラスにならないと思ってるのでお金のこととか、旦那の相談とか話さないです💡
金銭感覚にしろ、何にしろ、親を巻き込むときは良い方に向かわないことも覚悟して、それでも言いたいのか、最悪離婚も視野に入れてからと思ってます!

とまと
ウチの義両親は、おそらく息子の事は大事だとは思うけど
嫁を大事にした方が息子にも良いと思うらしくて、私を優先して物事を考えてくれる感じです🤔💦
基本的にはこちらが頼ったり声を掛けなければ干渉も全くしない感じです。
なので、どこもではないかなーと思います。
息子も義母より私優先!って感じですし、、、
取り敢えず、義母さんよりも旦那さんが、義母さんに第一なのを何とかして欲しいですよね💦
もう自分の家庭もあって父親なのに…。
-
ぷりん🍮
それは素敵な義母さんですね🤭!私も息子が結婚したらその考えの人間なので息子よりお嫁さん優先すると思います🤣🤣
お嫁さんに嫌われたら孫に会えなくなるし🤭ww
旦那も旦那。義母も義母。かばい合いしかしないのでもう要らないって感じです🤷♀️🤷♀️ww
まだ結婚して父親である自覚が無いのかなって行動発言しかしないので居ても居なくても変わらず🤣w- 11月17日
-
とまと
私も将来的には義母みたいな感じになろうと思ってます✨
義兄夫婦も孫連れて嫁さんだけで遊びによく来るし、私自身、義両親の事は好きなのでこういう関係理想だな〜と思います🥰✨
2児の父になっておきながら自覚がないのはめちゃくちゃ困りものですね…💦💦- 11月17日
ぷりん🍮
それが私の言うことより義母の言うこと1番な旦那すぎて…。全て母親頼りなんです🤦♀️
だから相談したというのもあるのに…お互いかばい合いって感じでした🔪
義母とは敷地内同居みたいな感じで他の家庭よりは仲良い方かなと🤔
お互い干渉しないなんて素晴らしい関係性ですね🤯そういう男の人と結婚するべきでした🤦♀️
どうしても旦那さんの事で解決したいこととかある時は誰に相談するんですか?そもそもそういう事が無いって感じですかね🤔
あーか
干渉しないと聞くと良くも思えますが、良くも悪くも干渉しないので、寂しさを感じる時もありますよ💦
結局ないものねだりだとは思いますが😅
夫婦のことは夫婦で解決してます!
旦那も独身の時からの感覚で、ブランド好き、プチプラ嫌い、あるだけお金使うタイプでしたが、それも話し合って治していきました!
ぷりん🍮
よそ様の方がよく見える事ってありますよね🤣
干渉も度を過ぎるとめんどくさいし干渉しなさ過ぎるのも…🤣
治るまでに結構時間かかりましたか??我が家の問題はもっと深刻なので今すぐ治るものじゃないと思ってますが…🤦♀️
夫婦間で解決しなければ離婚前提に義母など含めて話し合いって感じに発展ですか?
あーか
すぐには治らないですね!
金銭面と女関係正すのはほんと大変だと思います💦
もう、ことある事に話して…って感じですね💡
意地悪でダメと言ってる訳ではなくて、こうだからこうして欲しいって冷静に、言葉を選びながらって感じですね!
喧嘩になったら意味ないし、ヒートアップして高圧的になれば男の人って絶対聞かないですし😅
そうですね!
今のところ、親に相談しなきゃどうにもならないって問題が起きたことがないのでなんとも言えないのですが、親に相談することで関係悪化することだって有り得るし、一時的に良くなっても、あの時こうだったよねって後々言われる可能性だってあるので…
親を出して解決することってないと私は思ってるので、親が出る時はもうどうにもならない状態、話し合いの段階ではなく、現状報告って時だなと思っています😅
もう親に解決してもらわなきゃいけない歳でもないですしね💦
第三者入れないと話し合えないっていう感じなら、親以外を選びます!
親って結局自分の子が可愛いですから、中立じゃないので、間に挟んでも効果ないと思ってます!
ぷりん🍮
やっぱりすぐには治らないですか🙄?そもそもすぐ治ったら簡単な話ですもんね…。
結局は旦那の方がヒートアップして高圧的な態度になって何されるか分からない状況が目に見えてるので私もなかなか言えないのが現実ですが🔪🔪
親の立場で中立な事はなかなか無いですよね🤔結局両家出てきたら離婚するのが早いしww
第三者…共通の知り合いなど居ないとそれも選ぶのが難しいですね🤯こっちが諦めるのが1番の解決策なんですけどね🤣
あーか
自分も価値観すぐ変えるって無理じゃないですか?
数十年生きて培ってきた価値観や考え方、癖を、それもう無理だからもうやめて!と言われて次の瞬間から変えるって難しいなと私は思うので、相手にもすぐ変わって!って要求するのは難しいだろうなと思っています。
我が家は喧嘩に発展することなく話し合いで解決できるのでそうしてますが、何されるか分からない旦那さんならうちのようなやり方は難しいですよね。。
ほんと旦那さんにもよると思います💦
そうなんです!
親を出したところで、意見が増えたり、口煩い人が増えてより揉めるだけじゃ…と思ってしまって💦
第三者選ぶのも確かに難しいですよね。。
なので、離婚視野に入れるほどになった時は、親じゃなく、弁護士とかを挟むことを選びます!