
お隣さんのDIY作業で、フェンスにペンキが飛び散りました。気にしすぎでしょうか。お隣さんに話すべきでしょうか。
これはお隣さんが非常識ですか?
私が気にしすぎですか?💦
お隣さんと我が家の間は1mくらいです。
我が家の方には目隠しフェンスがあります。
先々週、お隣さんが木製カーポートの上のベランダ部分の木製の手すりや床をDIYで解体していました。50代くらいの父親と、20-30代くらいの息子さんの2人で作業していました。
すると、その手すり(高さ1m×幅5mのサイズ)がカーポートの上から落下し、我が家のフェンスに当たりました。
カーポートの上からなので建物2階から1階に落ちた感じです。
その際に木製なので木の破片や木くずが我が家の庭の人工芝や砂利の上に散らばりました。
夏になれば庭で子どもがプールなどで遊ぶため危ないと思い、ブロワーや箒などで庭の掃除始めるとお隣さんが走ってきて、すみませんと謝ってくれました。また、その際に手すりを落としてフェンスに汚れがついたので塗り直しなど必要であれば見積とってくださいと言われました。
業者に見てもらったところクリーナーで拭いたら取れたので、何も請求しないことになりました。ただ、今度からは気をつけてくださいとお隣さんにはお話しました。
そして今日、今度は木製カーポートにペンキ?を塗っていました。またDIYで、お父さんと息子さんと20代くらいの娘さんで塗っていました。
さすがに気をつけているだろうと思ったのですが、あとでフェンスを見てみると、細かいペンキの飛沫が我が家のフェンスにたくさんついていました…。
拭いても拭いても見落としがあるのか新しい飛沫があって、もう嫌になってしまいました。
暗くなってきたのでもう諦めて、明日明るくなってからまた見てみますが、また業者に見てもらった方がいいと思いますか?💦 お隣さんにも塗料がついてましたって話した方がいいですか?💦
ペンキか、オイルステインかわかりませんが、白いフェンスに茶色く点々とついていてショックです。
だいぶ落としましたが、自分でつけた汚れや自然な汚れでははないので気になります🥲
気にしすぎですか?
- ままりぃ
コメント

はじめてのママリ🔰
私あまり気にしないタイプではありますが、また許すと今後も何回も同じことありそうなので言っちゃうかもです。笑
だって塗ってる途中にペンキ?が飛んじゃったら気づくと思うし…
それで何も言ってこないのはワンチャン気づかないだろうって馬鹿にされてるように思っちゃいます😢
あとは関係性次第ですかね…
めっちゃ仲良いとかなら、許すかもです!

LAY.M
ペンキってなかなか落ちないですよね😰
お隣りさんに声かけていいと思います!
自分で拭くとかないですね。
気にしすぎではないと思います!
あまりお隣りさんと揉めたくはないですが、ずっとモヤモヤするのも嫌だし、早いうちに声かけて対策とってもらうべきだと思います😵
-
ままりぃ
ありがとうございます。
完全に乾いたら取れなくなるかもと思って、早い方がいいかと思って拭いちゃいました😣
ペンキなのか何なのかわからないのですが、シンナーのような匂いがすごいので、ペンキっぽい?ですよね…💦
一応写真は何枚かとりました。
取れなくて困ってます…ってことは伝えてみようかなと思います。
こちらは汚れが取れればなんでもいいんですが😭- 5時間前

はじめてのママリ🔰
DIYする時って周りを覆いませんか…?
ままりぃさんの場合で言うと、『フェンスにカバーをさせてもらえませんか?』と事前に承諾もらってから作業します💦
常識かと問われるとわかりませんが、私の中ではそれがDIYのマナーだと思います😣
全然気にし過ぎではないし、お隣さんにお話しした方がいいと思います。
飛沫ならもしかしたら気付いてないかも知れません💦
-
ままりぃ
ありがとうございます。
普通は、覆いますよね💦
私もDIYしますが(家の中で…)、ちゃんとまわりが汚れないように、養生してやります。
お隣さんはカーポートからすぐ玄関やタイルがあるのですが、一切養生しないでやっていたので、汚れても気にならない人たちなんだと思います😭
きっとDIYではなく業者だったら、作業前にきてビニールなどで覆ってくれたんじゃないかな…って思います🥲そういう感じなので、たぶん気づいてないです…。
気にしすぎでないと言っていただけてよかったです。困っているということを伝えたいと思います😭- 4時間前
ままりぃ
ありがとうございます。
積雪地域なのに冬はほとんど除雪しないし、人の家の前に路駐するし、たぶんガサツというか、気にしないお父さんなんだと思います💦
だから本当に気づいてないんじゃないかなぁって…。
関係性は、以前奥さんがいた頃は世間話をしたこともあったのですが、数年前に離婚したのか奥さんの車もなくなり、見かけなくなりました。やはり年齢も違うので、ご主人とは挨拶程度でほぼ付き合いがないのです…。