※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ro.
子育て・グッズ

旦那さんが子供の泣き声に全く起きないことにイライラしています。自分で起こすべきか悩んでいます。

旦那さんが子供が泣いても全く起きないのってあるある?
私の旦那はピクリともしません。
もう隣の部屋や上の階の人に何か言われてもおかしくないくらい1時間ずーっとギャン泣きしてたのにぐっすり寝てます
なんなら今産後手伝いに来てくださってるお義母さんもぐっすり寝ています。隣の部屋ですし部屋も狭いので普通に泣き声は聞こえます。
そういうものなのでしょうか。
私が起こせば良いのかもしれませんが、、
こんなにも起きないものかとただただビックリ、イライラ。
批判はいりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうです!
そうだろうとは出産前から思っていましたが、こんなに大きな声で横で泣いてるのに眠れるって逆に凄いですよね…!😅

お義母さんも凄いですね💦
男性はそういう脳だから、と言われますがお義母さんまでとは…。

本当にしんどい時はもう半べそで起こしていますが、
それ以外は逆にどんなにうるさくても起きない、と気を遣う必要が無いので 今はむしろ気が楽です。
夜泣き辛いですよね😭
必ず終わりが来ますし、今が1番しんどい時だと思って
日中休める時にしっかり休んで下さいね…!!

  • ro.

    ro.


    ほんとそうです、、
    こんなにも泣いているのになんで起きれないの?ってすごく思います。

    朝起きた時にお義母さんに
    昨日の夜結構泣いてたね〜〇〇(旦那の名前)はピクリとも動いてなかったよ〜と言われ、気づいてたのなら旦那起こすとかしてくれれば良かったのに...って思いました😩

    夜泣き大変ですが頑張ります、、!
    優しいお言葉ありがとうございました🥲🤍

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度起きてもらった時、起きたところで俺は何したらいいの(完母)、的なことを言われて余計に腹が立ちました😅
    ゲップさせたりオムツ替えてくれたらいい、と言いましたが確かにわざわざ起こして
    替えてもらってるからと言ってその間に寝れる訳でも無いし(音が気になって眠れない)
    それなら夜間は頑張って、日中に休ませてもらおう(お互い眠くて疲れてたら休めないから)と話し合いました。
    (日中も休ませて貰えてないですが…😫)

    お義母さんは手伝いに来て下さっているという事は、日中は休めていますか?

    お義母さんはやっぱり起きてるんですね😅

    旦那が次の日仕事の日だと、泣き声で起こさないように気を遣うのもストレスだと思うので…それが無いのは逆に楽だ、と思うのはどうでしょうか?

    • 11月17日
みどりーず🥝

うちもです笑
真横でギャン泣きしててもすやすや寝続けててどうなってんの?って思ったこと何度もあります笑
主人曰く、昔非常ベル鳴っても寝続けててやばいと思ったというレベルなのでもう諦めています。笑

そんな主人も成長したのか眠りが浅くなったのか子供が泣くとたまーにもぞもぞするようになりました!ただ、トントンで寝かせようとしたのか布団をトントンしていたり、下の子が泣いて起きたのになぜかぐっすり寝てる上の子にトントンしていたり、寝ぼけてることが多いですが。笑

起きないもの!と思うと楽です😂

  • ro.

    ro.


    非常ベル?!?
    それで起きないとは相当ですね、、
    私の旦那も相当深い眠りに入るらしく全く起きないですし寝ぼけることもあります😅

    起きないもの!って思うのも一つの手ですね!
    心のどこかで自分で泣き声に気づいて起きてきてくれないかなって思っていたのできっと余計にイライラしてしまってたんだと思います💦
    期待しすぎないようにします(笑)

    • 11月17日
deleted user

そんなもんです!!

起きません!!なのでイライラします😅💦
そして寝てるのに眠いアピールされたら腹立ちます

  • ro.

    ro.


    やっぱり旦那さん起きないって
    あるあるなんですね🥲
    ほんとイライラしますよね!
    ずっと起きとかなくても良いから
    泣いたら自分から起きてきて
    大丈夫?の声がけだけでもしてくれたら
    嬉しいのになぁって思います、、

    • 11月17日
おだんごかーちゃん

当事者意識がないから起きれないんですって(..)父親なのに父親の意識がない、って事ですよ、切ないですよね。。母親ばっかり😩
産後間もないのにハードですよね。本格的に体調崩す前にご主人叩き起こしてSOS出して下さいね。お疲れ様です。

  • ro.

    ro.


    ありがとうございます😭
    本当は旦那が自分から起きてきて欲しいですがもうそれには期待せずしんどくなる前に叩き起こそうと思います!

    • 11月17日
しま

うちももちろん起きません.
男の人はそうだとよく言いますが、、
イライラしました。私はいつも泣いている息子にではなく夫にイライラでぶつぶつ呟いてあやしてました…
お義母様まで休まれているというのは何のために…ですね…じゃぁ余計に腹が立つので帰ってくれと言う感じですね。

  • しま

    しま

    起こすのもありだと思いますが、うちの旦那は翌日何故起きないのか?というと逆ギレされたのでいつも起こさずです。

    辛いというか、イライラしますよね。わかります…
    少しでもお子さんが落ち着いて休まれていますように…
    私は今思うと日中もっと寝ていれば良かったと思います。2歳のお子さんがおられるのであればなかなかお昼寝どきしか難しくなるとは思いますが、こども園などに入られていれば、日中睡眠確保できる時にして下さいね!

    • 11月17日
はじめてのママリ

本当起きないですよね…
うちの旦那、子供が馬乗りになってぴょんこらしても起きません😭
夜泣きが酷かった時期は、こんな旦那要らんとずっと思ってました💦

お義母さんまで起きないなら、遺伝的にもかなりぐっすり寝られる家系なのかなーと(><).
本当羨ましい限りですよね…
昼間沢山変わって貰って休んで下さいね!!!

luna 🌕 ˚⌖

真横で寝てても全く起きなくて
見てるとイライラしてくるので
2人目産まれてから寝室別にしました😂😂😂

deleted user

生物学的に男性は起きられないと聞きました💦

女性は子供を産むと少しの音にも過敏になるらしいです。

不思議なものですね(^^;

さくら

本当に申し訳ないのですが私はそのタイプで産後退院してから全く起きられません…😭
泣き声も聞こえず夫が夜間お世話してくれていますがそれも気づきません😭
旦那さん擁護では無いですが私も逆の立場で悩んでいるのでコメントしてしまいました💦