
コメント

退会ユーザー
批判ではないですが…
7〜8時に起きないのは就寝がその時間だからかな?って思います*
23〜8だとしても赤ちゃんには短い睡眠時間です💦
リズムをつけたいならば、抱っこしたりくすぐったりして泣いちゃう可能性大ですが7時に起こします😢

月
それくらいの頃は19時に寝かせて7時に起きたりしてたので、単純に睡眠時間が短くて起きないかな~と思いました^_^
朝起きるのが遅いとまた夜も遅くなると思うので、もう少し早く寝かせたいとか希望があるなら早く起こして早く寝かせたらどうかなーと思いました^_^
-
新米ママ
私のまわりのお子さんは寝ない子が多いので寝すぎなのではと心配してました😌
起きるまでそっとしておきます☺️- 11月16日

はじめてのママリ🔰
画像を参考にしてみてください😃
生活リズム的に子供だけ先に寝かすって
なかなか難しいかもしれませんが
遅くても9時に就寝させるのがいいと思いますよ🌼
なかなか起きないときはオムツ替えたり
体を触ったりして起こしてあげましょう👋
-
新米ママ
画像ありがとうございます☺️
なるべく早く寝かせられるように心掛けてみます😊- 11月16日

3-613&7-113
下の子は、その頃19時〜20時に寝て6時前後に勝手に起きて来てました。なので、単純に寝るのが遅くて寝不足なだけかと思いました。
上の子の時に、寝る時間が遅くなっても朝起こして寝不足なまま過ごさせて夜早く寝かせるって言われました。そうすることで、早寝早起きの体内時計が出来上がるとのことです。
-
3-613&7-113
上の子の時から、起きて欲しい時間にではなくて起きても対応出来る時間にカーテン開けたり物音立てたりして「貴方が勝手に起きたのよ」風にしてます。親が起こすと不機嫌で大変なので…。
- 11月16日
-
新米ママ
そうなんですね😳
これから離乳食の時間も考えないとなので心がけてみます😊- 11月16日
-
3-613&7-113
大人でも、夜寝るの遅いと朝起きられないのと同じです。ただ、いきなり何時間も早く起こすのではなく30分ずつとか時間刻んで時間早めて行くのもありかと思います。
- 11月16日
新米ママ
なるほどです😳
睡眠時間が短いんですね!
寝すぎなのかと心配だったので安心しました😌
退会ユーザー
8〜9時間しか寝てないので可哀想です😰💦
(朝寝/昼寝/夕寝をどれくらいか分からないですが夜だけの時間を見ると短いです)
ただ今まだ寝てるなら、今後のことを考えて起こすべきです💦