※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

添い乳で寝かしつけるときの寝付きや夜通し寝るようになる時期について教えてください。

添い乳寝かせしてる方に質問です!

添い乳で寝かしつけする場合、寝付きはどうですか?

また、夜通し寝るようになったとか
頻繁に起きる回数が減った時期はいつぐらいでしょうか???

コメント

はじめてのママリ🔰

添い乳でしたが、寝付きは良くなかったです😂夜中30分起きとかに起きてしんどすぎたので一歳すぎに断乳しました、、母乳辞めてから初めて夜通し寝てくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり良くないんですね💦
    おしゃぶりとかは使用しませんでしたか??

    まだ5ヶ月で断乳は、出来ないかなと思うんですけど
    さすがに最近辛くなってきてしまって…

    • 11月15日
るるる

生後8ヶ月頃まで添い乳で寝かしてました!寝つきはいいですが、夜通しは寝ませんでした😞9ヶ月の時にネントレしてセルフで寝るようになりましたが、夜はまだ数回起きます😢夜起きた時はまだ添い乳してるので、それが悪いのかもです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    差し支えなければ、ネントレの試した方法って教えて頂けませんか??

    寝付きはあまり良くないんですよね💦

    • 11月15日
  • るるる

    るるる

    ゆる~く始めたネントレですが、
    ・19時以降寝たら寝室へ移動する。
    ・寝室へ移動後起きても寝室から出ない。出さない。
    でやりました!

    4日目に18時半頃リビングで寝落ちしちゃって、このまま寝るかなと思って寝室運んだら起きちゃってすごい泣いたんですが、上の子のご飯がまだだったのでその間、寝室に一人にして30分ほど泣かせてたらセルフで寝ました!その次の日から1~5分くらいでセルフで寝るようになりました✨
    結局泣かせておいたら寝るようになったって感じなので、参考にはならないかもです💦

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!

    泣きすぎて、赤ちゃんが過呼吸とかにはなったことないですか?
    質問ばっかりですみません🥲

    • 11月15日
  • るるる

    るるる

    過呼吸になったりはないです🤭
    一応当日もベビーモニターで見てはいましたが、過呼吸はなかったです!
    過呼吸になったことがあるなら、泣かせるネントレは怖いですよね~😢💦

    • 11月15日
むぅ

生後2ヶ月あたりまで添い乳してましたが、最初の寝付きはいいものの、頻繁に泣いて起きるので、こちらがしんどくなってやめました😅

ネントレは調べたりしてないのでよく分からないんですが、私がやっていたのは、
・授乳は必ず起き上がった体勢で。
・自力で寝れるように授乳寝落ち、抱っこ寝落ちはさせない。
・抱っこ以外で安心してもらえることを見つける。
・泣いて起きてもすぐ抱っこや授乳をせず少し様子を見る。

ってことを続けて、生後3ヶ月頃には約5時間は寝るようになり(睡眠退行時、メンタルリープ時は除く)、離乳食の2回食(朝と夜)が定着し量が増えた生後9ヶ月頃に夜通し寝るようになりました💡