※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植後の化学流産での出血量や生理の日数についてお悩みですか?

移植して化学流産を経験された方はいらっしゃいますか?

化学流産した時の生理の出血量はどうでしたか?

また、生理は何日間ほどありましたか?

私は出血が多くて生理もいつもより長いです…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

移植ではなかったのですが、化学流産の時は普通の生理とほぼ変わらなかった気がします。

初期流産の時は量がいつもより多くて+1、2日長かったです😞

そのうちおさまってくると良いんですが、あまりにも長ければ病院へ行って下さいね😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も流産した時はもっと長かったです…。
    化学流産まで長いので次に進めずモヤモヤしてます😢

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

2回移植して2回化学流産しました。
1度目はあまり育たなかったので普通の生理のようでした。

2度目は胎嚢確認できなかったものの、かなり育っており自然排出してからも再度出血が増えたりしました。
出血2週間以上続きました💦

その後の生理は遅れずに来てくれましたが、1ヶ月以上かかる人もいるみたいですね。

お辛い時ですが、お大事になさって下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😢

    化学流産後は2回とも休まずに連続移植されましたか?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休まず移植しました。
    ホルモン補充してたので連続キツかったです💦💦💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    差し支えなければそれぞれの結果はどうでしたか?
    今回、病院側は連続移植できるといって薬を飲んでるところなのですが出血が止まらないのでこのまま連続移植していいのか不安になりまして…。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回目はET11でhcg12でした。
    年齢的に焦って連続移植にしました。
    2回目の移植前から胃痛と出血があり、新たにエストラーナテープを追加しました。
    出血も止まり内膜もしっかり厚くなり移植しました。

    移植の次の日から再び不正出血してダメかと思いきや
    ET11でhcg1000超えていました。
    10日後、胎嚢確認して見えなかったのでhcg測ったら800に下がっていてホルモン補充を終了しました。


    連続は私は失敗した身ですのでお勧めしません💦💦💦
    結局体を休めていた数ヶ月後に自然妊娠して今安定期です😊

    体が整ってない時に卵をお迎えしないほうがいいと個人的に感じました💦

    • 11月16日
にがにが

移植をして妊娠判定日にhcgの値が50ほどしかなく、一週間後に再検査の時には2まで下がってしまったので、着床しかけた、くらいな感じだったと思います。
その時は普通の生理の時と同じような出血量でした。でも胎嚢までいかなかったと思うのですが、1センチほどのゼリー状の塊があったのと、茶おりが少し多かったかなというような印象です。

お体大事になさってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も5とかでした😢
    それなのに出血がダラダラ、茶オリもあります。
    その化学流産された後は休まずに連続移植されましたか?

    • 11月16日
  • にがにが

    にがにが

    私の場合は先生の判断で、ひと月お休みしてから次の移植をしました。
    普段と違うととても心配になりますよね💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みますよね…。
    病院は連続移植の方向になって薬を飲んでるところなのですが不安になりまして😢
    ちなみにその時に移植した結果、妊娠された感じですか?

    • 11月16日
  • にがにが

    にがにが

    正確に言うと、自然周期での採卵→体外受精→新鮮胚移植→化学流産→ひと月お休み→高刺激で採卵するも空胞→翌月再度採卵→体外受精し胚盤胞まで育てて凍結保存→ひと月お休み→解凍した胚盤胞を移植→妊娠という流れでした。
    体質やホルモン値によってお医者さんの判断も違ってくるかと思いますが、不安なことはこの際何でも相談される方が良いかと思います。
    少しでも心身ともに負担が無いようにしたいですよね。

    • 11月16日