![にゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社宅に住まわれてる方、思いもしなかったメリット、デメリットあったら…
社宅に住まわれてる方、思いもしなかったメリット、デメリットあったら教えて下さい。
主人は転勤族。といってもほぼ県内です。
そして、各地に支店があるのでどこに行くかわかりません。去年転勤になってきたばかりなので、あと2年程は転勤無いと思いますが、次回転勤となったら社宅に入ろうかなぁと思ってます。
今は社宅に入らず生活してます。会社の社宅が築50年程、清掃活動など月一以上ある、奥様会などいうものがある、という理由で旦那が嫌がり入らなかったのですが。「古い」以外は私には別にそこまでデメリットに感じないのですが。何と言っても安いですし。
- にゃす(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ラテ&ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ&ゆめ
私の旦那さんも転勤族です。全国です。
今、社宅ですが、メリットは安い‼️あと、周りはみんな同じ職業の人ばかりなので安心です。
デメリットは、ん〜、人付き合いが難しいって感じですかね〜。
ほとんど付き合いはないですが、旦那さんの先輩と同じ棟に住んでますが、奥様が合わないと言うか…なので、挨拶程度しかしてません。長くいる人は、先輩面する方もいて、めんどくさいです。どこまで、まわりの奥様と接するか難しいですね。私は、家族コミュニティーとかでしか他の奥様と会わないので、その時に歳が近い方や子供達と歳が近い方と話したりしてます。
浅く狭くって感じです(笑)人間関係で悩みたくないので。
あと、子供生まれて下の人うるさくないかな〜とか気にはしてます。一応、双子なので迷惑かけるかもしれないことも下と両隣には挨拶しました。
私も最初は社宅とか、嫌でしたが、まぁ、気楽に過ごしてます!どーせずっとここにいるわけじゃないしと割り切って(笑)
![tokotoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tokotoko
築50年の社宅住んでます!
デメリットはまぁ古いので、水周り系がちょっとなぁ。と思います!
他は夫婦してDIY好きなので、改造しまくって好きに住んでるので、家賃安くて立地も良くてほぼ言うことないです 笑
うちは特に周りとのお付き合いも挨拶程度でいいし、当番も年2回の集金くらいなので全然楽です!
-
にゃす
水周り系、一番のネックですね。
でも、二人でDIYって素敵です!うちは旦那が家のこと出来ないので無理だな・・・。
(´_` )
周りとの付き合いも少なくていいですね〜!- 10月14日
![あーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんまま
メリットは家賃が1万5千円とすごく安い!4つ部屋があってお風呂もボタン一つで全部できるのにと最初びっくりしました(*´°`*)
駅から3分とすごく近いことです( ¨̮ )
デメリットは駅近なので高校生など夜遅くてもうるさいこと、25世帯中7世帯くらいしか住んでいないのでゴキブリが出ることです( ̄▽ ̄;)
-
にゃす
7/25ですか!
人付き合いあまり無さそうで気楽そうですね。ゴキブリは、ちょっと困りますね。。
あまり出ない地域で、対応出来るか不安です。- 10月14日
-
あーちゃんまま
同じ階にもう一家族しか住んでないので全然会わないです( *˙0˙*)
あたしも今まで出会ったことなかったので怖かったです( ´•̥_•̥` )- 10月14日
にゃす
人間関係ですかね〜やはり。
私自身はあまりそういった面で苦労した事なく、巻き込まれないようにしてきたので大丈夫かな〜と楽観的に考えてました。子どもいたらまた変わるのかなぁ〜くらいで。
確かに「どーせずっとここにいるわけじゃないし」←コレほんとにそうですね!!