
アラフィフの女性が父親の訃報を友人に知らせるべきか悩んでいます。友人たちに知らせることに申し訳なさを感じており、SNSで個別に伝える考えです。皆さんの意見を求めています。
アラフィフです。
父親が亡くなりました。
仲間や友達に知らせますか?
来て貰いたくないとかでは全くないので誤解しないで欲しいのですが、私の両親と会った事もない友達、
会ったことがある友達だとしても
訃報を知らせて足を運んで貰うのも申し訳ない気がする。
なので後日にSNSで個別にお知らせする形にする。
(令和元年から年賀状しまいしています、SNSのみでの新年の挨拶をしていますので誰からも年賀状は、届きません。なので、喪中ハガキも送らない)
皆さんはどう思いますか?
- いちか
コメント

@u🌙🎀✨
故人と交友してた方にはすぐに知らせますが、自身の友達などにはわざわざ知らせなくてもいいと私は思います(職場にはすぐ伝えますが…)

ありす
仲良い友達には話すけど、親とも会った事ないような人には特に言わないです。
会うタイミングがあった時になんとなく話すかな😓
-
いちか
ありがとうございます。
- 11月16日

あーか
特に言わないです( ´ω` )/
幼なじみとか親を知ってたり関わったりして人くらいですかね💡
-
あーか
SNSにも載せないです!
- 11月15日
-
いちか
ありがとうございます。
- 11月16日

退会ユーザー
その状態なら伝えないですね😖
喪中なので新年の挨拶は控えますが今年もよろしくね。とかにします🙂
-
いちか
ありがとうございます。
- 11月16日

ママリ
お悔やみ申し上げます。
私の立場なら、~中学生までの友人とし現在親しい友人には知らせます❗
小さい部落に住んでいたので、私の父親と友人の父親は知人や同級生だったので💦
親しい人は、私が逆の立場ならお葬式に顔を出したいと思うからです。
-
いちか
ありがとうございます。
- 11月16日
いちか
ありがとうございます。