![ママリ【・∀・】](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産でNICUに入院中、出産後の家事や育児について悩んでいます。先に退院した方の経験を聞きたいです。
早産でお子さんがNICUに入り、ご自身だけ先に退院された方に質問です。
切迫早産で入院しており、出産するまで退院の予定はありません。
予定日は2月頭ですが、過去の手術歴から順調にいけば1月中旬に予定帝王切開です。
ですが子宮頚管が短すぎて(臨月の妊婦並みと言われています)、状況次第では今月・来月に緊急帝王切開になってしまってもおかしくない状態です。
仮に来月、産まれたとして…赤ちゃんは元の予定日頃まではNICUに入ることになると思います(もちろん、経過にもよりますが…)。
そうなると、ざっと産後2ヶ月は夫婦二人だけの生活になります。
その後、赤ちゃんの退院に合わせて、家事などのお手伝いはあったほうがいいでしょうか?
遠方の実母にお願いしておくべきか悩んでいます。
2ヶ月で身体はある程度回復したとしても、そこから慣れない育児・頻回の授乳をしながら家事まで手が回るのかなど不安があります…。
ご自身だけ先に退院して、あとからお子さんを迎えた方は身体の調子や家事との両立などどうでしたか?
また、何週で出産し、産後どれくらいでお子さんは退院できましたか?
※元々は里帰り予定でしたが、切迫流産で入院したため諦めた経緯があります。
- ママリ【・∀・】(3歳0ヶ月)
コメント
![おRee🍶♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おRee🍶♡
35w6dで出産し正産期までの1週間はNICUに入ってました。その間は普通に1人で家事してました💦でもやっぱり痛みがあったので無理したらいけないと思い旦那と母に少しだけですか助けて貰ってました💦
おRee🍶♡
お手伝いは少しあった方が良いかなと思います😢産後は無理するといけないみたいなので、、💦
ママリ【・∀・】
回答ありがとうございます✨
一週間だと、身体もまだ回復してませんもんね😖
私の場合は1ヶ月や2ヶ月という単位になる可能性もあるので、身体が回復すれば夫婦だけで乗り越えられるのかな…?とも思ったりして😥