※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

温泉のスーパー銭湯でのアルバイトは、受付や清掃を含めてやる必要があるかと思いますが、39歳の主婦で小学生と幼稚園児の子どもがいる状況で、皆さんはそういった場所で働くことを避けるべきでしょうか?

39歳主婦です。小学生、幼稚園に子どもがいます。

スーパー銭湯というか温泉でアルバイトって辞めた方がいいですか?
皆さんなら働くところで、温泉系はそこはやめておきますか?たぶん受付や清掃全般にやらないといけません。

コメント

deleted user

パートで同じようなスーパー銭湯のような温泉のような施設で働いていました!

募集のところに受付兼清掃などとあれば全般やらないといけないと思いますが…私は受付の募集に対して応募したので、たまに清掃へヘルプに行くもののほとんど受付で過ごしてました😊
ちなみに私のところだとママさん世代がほとんどで子供の急な対応にも理解があるところでした。

基本的に大きな清掃は閉館後だと思うので…清掃といっても細かいものかと思います。

一度面接を受けると決めた場合、事前に下見に行くのもおすすめです。(清潔感あるか、働いている人の世代など)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね〜
    そうみたいです。受付だけではなく、全般みたいです…。

    受付したり、掃除したり、他ジムがあるので、そこの受付など、機械説明をするみたいです。ママ世代が多かったのですね〜。もぉ面接は行ったのですが、やはりやめておいた方がいいのかなぁ…とか思ったり💦結構知り合いとか来るかもですし…。
    色々考えちゃいます😢

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ジムもあるんですね!私のとこと似てますが、ジムはジム、受付は受付、清掃は清掃と決まった部門で働くのでそこはちょっと違いますね😅

    もうあとは、自分がそこで働いているイメージがつくかですね(笑) デメリットよりメリットが大きければ私はそこにしちゃいます!

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全般できるようにまわすと言ってました…💦
    楽しそうだなぁ〜とは思ったのは正直ありますが…

    実は面接行った所にご近所さんが働いてて…しかもパパさんです。ビックリしました。
    あちらは気づいてるかわかりませんが💦もし決まって働く事になれば互いにやりにくいとは思います。面接してくれた人は違ったのですが💦

    私が足を引いたらいいのか気にせず働いてもいいものなのか。しかもその奥さんの子どもとうちの子は仲良くないですが、同級生です💦

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが最大のデメリットでした。

    • 11月15日