
娘の足の裏の黒子を取る手術の時期について悩んでいます。11月の1才か、来年の春ごろか。どちらが良いでしょうか?
こんばんは!お世話になりますm(__)m
娘の足の裏の黒子を取る手術をすることになりました。
後期検診でひっかかって紹介状をもらって今日総合病院で診断受けました。
いまは良性ですが、いずれ取るほうが良いでしょうという診断を受けました。
全身麻酔手術になるので、1才以降しか手術はできないとのことでした。
緊急性はないので時期は家族の意向で決めてくださいと言われました。
主人と話し合って、なるべく恐怖心の薄いうちに手術をしようと決めたのですが…
全身麻酔で足の裏にメスを入れ、黒子を切り取り縫合し、その後短くて1週間入院、自宅療養で2週間は足を固定して歩くことができません。
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが。
私は手術はインフルエンザなど感染病が治まる3月ごろにしたほうが、術後通院するのに安心だと思って3月に再診の予約入れてしまいました。
しかし、つたい歩きで負担がかからない、1才になってすぐに手術をしたほうがいいのではないかと実母に言われて悩んでいます。
11月初旬の1才で即手術するか来年の気候の良い春頃の1才ま4ヵ月頃までで待つかどちらがよいと思いますか?
たかが黒子ですが、娘の体にメスが入るとなると心配で心配でたまりません。
- トイライム(9歳)
コメント

ぺー♡
息子も全身麻酔で足の手術をしなければなりません。
12月に1歳になるので
それ以降なのですが、
トイライムさんのお母様と同じく、
歩きたい!動きたい!となる前に
手術した方が良いと主治医に言われ
12月に手術をしてもらう事にしました。
インフルエンザ、
手術の事、どちらも心配で苦しいです。
トイライムさんも
きっと同じですよね(>_<)
頑張りましょうね(>_<)
お互い無事手術が終わりますように(>_<)!!

チューリップ
私は1歳になったらすぐ手術する方向で考えます。
逆質問ですみませんが、
1歳になってからの予防接種は後回しになるのでしょうか?
私の娘は臍ヘルニアで手術予定ですが、(多分年明けか年末です)手術の待ちが1ヶ月半先でないと取れない事と、来月1歳になってから予防接種があるので、予防接種の前後1ヶ月は手術出来ないと言われました。
-
トイライム
コメントありがとうございました!
予約の関係でいまだに手術に至っていませんが、予防接種は後回しにしています❗
また暖かくなった頃に予防接種受けようと思っています!!- 1月4日

S*mama*
心配ですね…
そんなに大きなホクロなんですか(ノ_<)?
私の考えですが、来年の春頃にはもうスタスタ歩くでしょうし、うちの子は1歳3ヶ月あたりから出来ることが多くなって、胃腸炎で入院した時は自我も芽生えて看病も大変でした。
点滴繋がれっぱなしで、狭いベッドの上では飽きて飽きて、歩きたい、歩きたいでとにかくあやすのが大変でした。
いつやるにしても、手術と聞けば心配ですが、私はあまり歩かないうちに手術した方がいいと思います。
あくまでも私の意見です。
すみません(ノ_<)
-
トイライム
コメントありがとうございました!!大変遅くなって申し訳ありません!
直径1.5センチほどです。
大人についてたらそんなに大きくないですが、娘の足だとなかなかの存在感です…
うちの娘はあんよが遅く、まだ歩いていませんので予約の都合で遅くはなりましたが、不幸中の幸いですうちもまさに一歳3ヶ月で手術です…
胃腸炎の手術は私よりもっと、気が張って大変だったと思います。私も覚悟してがんばります!!- 1月4日

さるさん
はじめまして。
娘が歩きはじめて4ヵ月ほどになりますが、動きたくて動きたくて仕方がないようです。
希望通りにならなければ全身で抵抗し、大声で泣きます。
うちはイヤイヤ期が始まったのでそのせいもありますが、歩きはじめの頃の入院の大変さは、インフルエンザの比ではないような気がします。
-
トイライム
コメントありがとうございました!!今月末手術となりました。あんよが遅くて不幸中の幸いですが…これからどんどん成長していく過程での入院はとっても可哀想で可哀想でたまりません…( ノД`)…
コメントありがとうございました!
励みにしっかりがんばりたいと思います- 1月4日
トイライム
お返事遅くなって申し訳ありません(>_<)
娘も1歳になってすぐに手術を望んだのですが、予約の都合で今月末までのびてしまいました…一番寒い時期ですよね最悪です。
ぺー♡さん
息子さんは手術成功され健康になられましたか?
コメントありがとうございました。