
1歳7ヶ月の娘が果物をたくさん食べるので糖質摂りすぎか心配。皆さんは神経質に考えずにあげていますか?
1歳7ヶ月、果物をあげる量について悩んでます。
最近スイカ、みかん、イチゴと果物の味をしめた娘。
ネットとかで調べると1日130グラムくらいとかいてあるのですが、食べるときはバナナ半分、みかん2つ、いちご4つとか食べてしまいます。(毎日でないです💦)
それに加えて赤ちゃん用のビスケットを3枚食べたりするので、
明らか糖質取りすぎかなと、、
気をつけているほうではあるのですが、ここ最近がこのような日が続いて心配です。
皆様はあまり神経質に考えずあげてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
果糖の摂りすぎは身体に悪いのでちゃんと考えてあげてますよ😅💦
毎日毎食はあげないですし、量も気を付けてます!
毎日じゃないにしても上記の量は1歳で食べ過ぎだと思います😓
大人でも食べない量を1歳児が食べてると考えれば怖いです💦

はな
うちは1歳4ヶ月になったばかりですが、もともとめちゃくちゃ食べる子で、1日バナナ1本とベビー用ビスケット1袋余裕で食べちゃいます💦
保健師さんには離乳食欲しがるだけあげていいと言われてるので、できるだけ野菜を多めにしてますが、それでも足りないと果物とかお菓子あげちゃってます😂
初めだけおやつ気にしてましたが、今はもうめんどくさくなって適当にあげちゃってます😂😂

ゆんちゃ
うちの子も果物大好きで保育園以外ほぼ毎食デザート食べてます😅
みかん、いちご、バナナ、ヨーグルトなどなんでも好きなので選ばせてます!今日はどれにする?って感じで最初に選んだもの以外は頑なにあげません🤣
お菓子はほぼ食べないです🤔
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね!
最初はものすごく気をつけていたのに、かわいいかわいいで食べたがると周りもあげるのでこのような結果に、、
気を付けます!