
生後7ヶ月の娘がミルクをあまり飲まなくなり、離乳食を増やすべきか悩んでいます。同じ月齢の子の離乳食と授乳量を知りたいです。
生後7ヶ月になったばかりの娘、授乳量について🍼
離乳食も上手に食べられるようになってきて、そろそろ2回食にしようかなというところで、ミルクをあまり飲まなくなりました。
1日4回で600〜800くらいしか飲まないのですが、代わりに離乳食を増やした方がいいのでしょうか?😵💫
今はまだ1食70g程度で、毎回完食してくれています。
大体同じくらいの月齢の子で離乳食と授乳の量を教えていただきたいです!
- つむママ👶🏻🤍(妊娠36週目, 4歳1ヶ月)
コメント

しゃるる🏎
うちは7倍粥だけで70〜80食べます。お野菜や、お魚、豆腐類を合わせたら140g食べてると思います。ミルクも160くらい飲みます
つむママ👶🏻🤍
えー!すごいいっぱい食べれるんですね!👶🏻
ミルクも結構飲んでますね!!
離乳食もう少し増やしてみようかと思います!
しゃるる🏎
7ヵ月になる前に、7ヵ月の最低のグラムまで増やしていきました。ミルク200でやめさせるときもあるけど240とか普通に飲みます。体も大きいです。8.5キロあります
つむママ👶🏻🤍
240も飲むんですか!!すごい!!うちの娘、生まれてすぐからあんまり飲まなくていつも体重は曲線ぎりぎりでした🥲
しゃるる🏎
そうなんですね。うちは生まれた時から欲しがって大変でした。欲しいだけあげたら240じゃ足りないかもしれません🤣