※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
子育て・グッズ

咳で吐いた場合、自宅安静、熱がないなら保育園へ。どちらが適切でしょうか?

朝早くの質問ごめんなさい🙏
娘が夜中咳で吐いちゃいました。咳喘息なのもあります。
その都度休ませていますが、咳だけだったら
熱もないし保育園預けるのですが、
夜中咳で吐いたとなると、自宅安静、熱ないから保育園
みなさん、どちらを選びますか?^^

コメント

ほむら

咳喘息は治療中ですか?
病院では何か指示はありますか?

私自身が咳喘息なのですが、咳喘息は夜になると咳が出やすくなりますが、日中は出なかったりするので、その程度だったら行かせるかな、と思います。
日中も咳を良くしているなら、休ませます。

  • 年子ママ

    年子ママ

    落ち着いていたので、治療間空けてる感じです。
    特に、無かったです。

    そうなんですね^^
    参考になります。ありがとうございます。

    • 11月15日
  • ほむら

    ほむら

    そうなんですね。
    運動したら咳が出たり、咳がで始めると止まらなくなって吐いてしまうことがあるので、私なら、咳をしていたら休ませて欲しいことを先生に伝えますかね🤔
    あとは、近いうちに病院に連れて行きます。咳喘息はちゃんと治療しないと喘息に移行しちゃうので💦

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

もし元気で無理なく仕事が休める状況なら休ませますが、今日はちょっと休みの連絡するの気まずいな…とかなら行かせます!

初めてのママリ

うちの娘も咳喘息で、今は改善されつつあるので治療的な事はお休みしています。

吐いた事もありましたが、翌朝元気そうなら行かせてました!
お帳面には吐いた事など書いて激しい運動は避ける様にだけ先生に伝えておきました🙂