
私は旦那の地元に帰らなくてはならないんでしょうか。旦那は4人兄妹の…
私は旦那の地元に帰らなくてはならないんでしょうか。
旦那は4人兄妹の長男です。あと3人は女です。
私の地元に家を建てて暮らしてます。
今になって地元に帰りたい。親が心配と言います。
帰ってもいいんですが自分の親、周りの女の人からも自分の親の近くにおれるならその方が絶対いいと言われます。
できたら帰りたくないんですが自分の親もですが義父母のことも気にはなってます。
家を売る行動や、掲載されるのも嫌だしまた一からの近所関係を作るのもめんどくさいです。
でもまだ子どもが小さいので出来るだけ、幼稚園、小学生までにはとも考えてます。
旦那の地元から私の地元は下道でも行けますが高速だと1時間半ぐらいです。何が正解なんでしょう。全くわかりません。この話最近よくされるので胃痛がするというかストレスというか。この話親に言うのも嫌なんです。😞
- ゆん(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん、ご両親が心配と言ってもまだまだお若いですよね?🤔
お子さんが小さいうちに、とかじゃなく、逆に自分たちが定年、もしくはお子さんが社会人になってからとかではダメなのでしょうか🤔

むぅ
親が心配なのもわかりますし、長男だからこそみたいな気持ちが出てきたのかもしれませんが、めちゃくちゃ今更?って感じですね💦
家建てる前に話し合ったんですよね?🤔
ゆさんのご両親も娘のゆさんが今、近くにいてくれて安心していると思いますし、旦那さんの実家まで1時間半の距離なら行く頻度を増やしたりするのがいいと思います。
絶対自分の実家の近くにいれるならそっちのほうがいいと思います。私は実家も義実家も近くないですが、すぐに頼れる人が近くにいてくれたら楽なのになぁって思います。
-
ゆん
そうなんです、今になって、って感じですね😞
最近その話ばかりでしんどいですね😨- 11月15日

5人のかあちゃん
旦那さんの妹達は義両親の近くにいないのでしょうか⁉️
もしいるのであれば、行く必要ないと思いますし、今は長男だからとか関係なく義両親の事をしっかり見てあげたいくらいって位じゃなければ、近くに行かない方がいいと思います💦
正直、かなりしんどいですよ😅
嫌なところしか目につかなくなりますし…😢
我慢するのは間違いなくゆさんになりますから。
旦那がどちらを大切に味方になってくれるのか?これがもし義両親の味方になってしまったら…😱
なので、安易に自分の両親から離れて義両親の近くに行かない方がいいと思います❗
-
ゆん
いないです!
みんな出てて帰る予定もないと言うてました!
ですよね💦
嫌なところしか見ないし気遣うしで絶対しんどいだろうなー💦
旦那友達は帰ってこいって言うてるみたいで私ら周りは帰らんでええやろって感じで男性目線女性目線では全然違いますね😣- 11月15日

はじめてのママリ🔰
家を建てる前や結婚前に話し合ったことなら、後から気が変わったのは私なら許さないです😅
義実家の近くなんて窮屈なだけです…
-
ゆん
やっぱり窮屈ですよね😭
- 11月15日

ひまわりママ
旦那の親を思う気持ちはわからなくもないですが、嫁さんの実家の近くに建てたのに
後になって、そんなこと言われると困りますし反則ですよね😂
私なら「話し合いをして結局、この地で建てると決めたんでしょう。私はこの地で親の力を借りて子育てしていきたい。あなたの両親が心配する気持ちはわかるから、月に義実家にいく回数を増やしても構わないし。子供たちが中学生になっても、その気持ちが変わらないのであれば またそのときに話し合いしようよ」
‥と、言いますかね。
ゆん
はい、両親は56ほどですね!
家が築浅なので今のうちにっていう考えがあるのかもしれないですね!
築浅で綺麗なうちが1番高値でも売れるとは思うので!