
妊婦の女性が陣痛を待つ中、息子の寝かしつけや旦那の対応について心配しています。出産後の入院や夜泣きの再発が気になり、5日間息子と会えないことに寂しさを感じています。
もう陣痛待ちの妊婦です🤰
先程息子を寝かしつけ終わってお腹痛くなったからトイレへ🙋♀️
そしたら居ないの察したのか起きて泣いたので、ゲームしてた旦那に行ってもらったら私が良いのか全く泣き止まず😅
本当はゆっくりこもりたかったけどトイレ出て寝室行くと、私を見つけた息子は安心したのかすぐに布団寝転び即寝しました(笑)
お腹の子産まれたら5日ぐらい入院なるけど大丈夫なのかなー?と私が呟いたら旦那は「大丈夫でしょ〜😗😗😗」と(笑)
大丈夫なのかなー?😂笑
基本的に寝かしつけは私です。
旦那はお昼寝で4回程ぐらいやった事はあります。
もうほぼ夜泣きもないけど環境の変化で夜泣き再発とかありそうな予感が…
ちなみに出産したら1ヶ月程旦那は仕事休み取ってくれるので、夜泣きしたとしてもイライラなく優しく対応してくれるかと思います🤤翌日仕事の時は夜泣きあると本当めちゃウザい奴になりますが(笑)
もう気にせずお任せするしかないですよね🤤
あー、心配だし。息子と丸一日会わなかった事ないのに、5日も会えないって考えるととっても寂しいです😭
- ぽん🐶(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
うちもそんな感じで、パパ嫌すごくて、本当〜に心配でした😅
結局入院中は、パパ…というより、娘が頑張ってくれていました🥲❤️
普段パパがお風呂・寝かしつけしようとすると泣いて大暴れ・拒否ですが、すんなりだったり、自分から「パパ、ねんねしよう」など誘っていたようです…。入院中電話で娘のその姿を聞いて泣きました😭💕
私の友達もこのパターンが多かったです💡
子どもは強いので、ちゃんと状況見て頑張ってくれると思いますよ😊子どもはママの味方ですね❤️❤️❤️
ぽん🐶
コメントありがとうございます✨
自分から誘うなんて、なんて可愛いんですか😍❤️
娘さんよく頑張りましたね!ほんと凄い😭❤️❤️❤️
うちは夜中ふと目が覚めた時にだけママが居ないと大泣き!みたいな感じで😭
心配あるけど逆に息子の成長を楽しみにしときます🥰
ママリ
ほんとにありがとう〜〜😭😭😭と申し訳なくなりました!!!
ちなみに、普段は夜中に私がそばにいないと泣いていましたが、入院中は夜泣きもしないでパパを寝かせてくれていたみたいです🥲
きっと息子さんも頑張ってくれますよ😊✨✨
そのかわり、ママが帰ってくると安心して大爆発するので、お気をつけて〜😂笑
ぽん🐶
私も想像するだけでウルウルしてきちゃいます🥺🥺🥺
また一つの成長ですよね😭
息子もそういった感じになるのかどうなのか見守りたいです✨
大爆発…(笑)(笑)(笑)
心構えしておきます!🤣ありがとうございます〜🙇♀️✨✨