※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみんこ
住まい

古い塀を取り壊したいです。土地購入にあたり既存の建物や塀を取り崩し…

古い塀を取り壊したいです。

土地購入にあたり既存の建物や塀を取り崩しています。土地の周りには我が家の境界内にかなり古いコンクリートブロックが4段積んであり、このコンクリートブロックがお隣の土地の土留の役割を果たしており取り壊すことができません。(お隣の土地のほうが70センチほど高く、コンクリートブロックの頂点の高さに砂利がまいてあるため撤去すると土砂が雪崩れてしまう可能性が高い)

元々我が家とお隣の土地は売り主の本家の土地(我が家)があり分家の土地(お隣り)を追加購入し盛り土をしたため我が家の方の低い土地の方に土留の役割をする塀ができあがったようです。
※お隣の分家の家も近年リホームして現在の方々が中古住宅として購入をした

今後のご近所付き合いもあるので不動産屋さんからやんわりお隣に土留を自分の敷地内で完結するように伝えてもらった所「お金もないししばらく外構工事をする予定はない」とのことです。

せっかく私達も高い買い物をして土地と新築を購入するので古いコンクリートブロックが敷地に残るのは嫌なため撤去したいのが本音です。

ただ外構工事にお金がかなり掛かるのもわかるので
お隣の負担も分かります。これから長い付き合いにもなるので揉めたくもないです。

夫は隣人の返答に怒っていて、
「今までは隣の敷地の塀を土留として勝手に利用してたのにこの対応は無い。」と言っています。

ハウスメーカーの方が案を出してくださり不動産屋さんを通じて以下の案を出してもらいました。

①コンクリートブロックは撤去し、崩れないように応急処置的に養生する。養生の費用はうちが持ち、外構工事のタイミングはお隣に任せる。(但し、コンクリートブロックを剥がす時点で雪崩れる可能性は高い)

②コンクリートブロックを撤去せずに敷地に盛土をして土地の高さを隣と同じにする。盛土にはかなり費用がかかるので、その費用をお隣にも一部負担していただく。

上記の案を不動産屋さん経由で今度は少し強めに話していただくことにしました。もうすぐ着工の日も迫っているし揉めている間はお隣の土地が崩れたら大変なので撤去もできないので早く解決をしたいです。

お隣からしたら勝手に新築工事をするんだから、うちの土地が壊れる可能性がある塀を撤去するならちゃんと修復しろ(土留の壁をもう一度作れ)という思いなんだと思います。
※この案は夫が断固反対です

長々と失礼しました。土地の購入にはトラブルがつきものとは聞きますが、このような状況になり疲弊しています。
何かいい案や、お話聞いてもらえると嬉しいです。




コメント

はじめてのママリ🔰

前に住まわれていた方が余程良い方だったんだろうなって思います。
私もこれからマイホームを建てる予定でいるので、えみんこさんご夫妻のお気持ちはよく分かりますよ!
でもお相手側の気持ちも分からんでもないって感じなので、難しい話だなって思います。
何の解決策にもならないですが、ご近所さんを含めて土地探しって本当に難しいですよね🌀

  • えみんこ

    えみんこ

    ありがとうございます。
    ほんと難しい問題で頭が痛く、こうして話を聞いてもらえるだけで気持ちが楽になります。
    ほんと土地って難しい😣

    • 11月15日
ことり

土留めが建っている分の土地を買い取ってもらうとかはどうですか?そうすれば、土留めの内側に新しい塀を建てられて、見た目きれいになりますよ😃

  • えみんこ

    えみんこ

    ありがとうございます。たしかにそれも一つの案ですよね。
    土地の塀分を買い取ってもらい、その費用を盛り土に当てるという考え方もあると思います。
    最悪塀分だけの土地を売ることも視野にいれます。

    • 11月15日
カナ

ブロック塀に関する有資格者です。
目についたので回答させてください。

他の方の回答でありました塀分の敷地を買い取ってもらうことは予算上オススメしません。
えみんこ様の負担となる分筆費用だけでもそこそこします。
お金がないとおっしゃるご隣人の方には登記費用、土地取得税等がかかるため、この案は色良い返事が見込めないかもしれません。

現場を拝見していないのでなんとも言えないのですが、高低差が約70cm、ブロックは4段積みで頂点まで隣地の土圧がかかっているということですよね。
ブロックにも色々と種類があるのですが古い土地という情報から察するに現時点は違法な状態だと思われます。
コンクリートブロックで土圧をかけても良いのはそもそも2段までなんです。
(ブロックに似た型枠ブロックならそれ以上でも可)
違法であり今後の責任が負えない以上解体撤去するということはご隣人にはお伝えした方がよろしいかと思います。
何か災害が発生した場合、間接的に壊さないでくれとおっしゃるご隣人に責任を持ってもらうことが可能であれば、その旨を書面に残した方が良いかと思います。
また、そういった危険な塀を改善する際は補助金が出る市町村もあります。
ご隣人の方にその旨もお伝えしてみてはいかがでしょうか。

土留についてはこれといった法律が明確ではありません。
業界でも数多のトラブルがあります。
後腐れのない解決になることをお祈りします。

  • えみんこ

    えみんこ

    ありがとうございます。
    資格のある方の目に止めていただきすごくありがたいです。

    塀の部分の土地だけ売買するといろいろな手間や費用がかかるのですね💦知れてよかったです!

    現場の写真を載せましたので、見ていただけたら嬉しいです。
    私もあいまいな情報をのせてしまったかもしれませんが、写真を見るとコンクリートブロックではなくブロック型の石?なのかもしれません。
    地上に3 段見えていて、ハウスメーカーの人の話だと地中に1段うまっているらしいです💡
    茶色がうちの土地で、砂利がお隣、砕かれた塀はうちの敷地内です。(前方が砕いてあるのは解体の際に現時点で壊せる部分だけ壊したためです。)
    うちの土地と塀の段差は少なく見えますがまだ土を平らにならしていないため、慣らすと70センチほどの段差になると言われました。

    補助金も調べてみましたが、私の住む市だと、塀が道路や公園に面していることが条件なことや解体と新たな塀を作りたい人の土地の所有者や場所が違う(解体したい塀がある場所と持ち主は我が家&土地の売主、土留の塀を敷地内に立てたいのは隣家)ので、該当するのかが微妙です。

    • 11月16日