![MIHO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nncaty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nncaty
グーンの方がパンパースより吸水力低いので
蒸れることは少ないとは思うのですが…
睡眠時の服装はどうされていますか?
また室温は何度設定ですか?
![ゆきんこゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこゆきだるま
パンパースの方がグーンに比べて小さい作りみたいなので、お腹がいつもより締まってる感じがするとかですかね?
-
MIHO
確かに小さい作りですね。
- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子様が起きるのは泣いて起きるのでしょうか?
以前、尿道にゴミが詰まっていてオシッコをしたくても痛くて泣いたり起きてしまう、尿道が痛くてオシッコをした後に泣いたりしてしまう、という記事を見たことがあります。
でもおむつのメーカーも関係ありそうですね(>_<)
-
MIHO
グズグズと泣いて起きます。
- 10月14日
-
退会ユーザー
男の子に多いようなので一度受診された方がいいかもしれませんね。
グーンを買えれば良いんですが…
うちもパンパースは嫌いみたいで、普段はグーンを使っていますがパンパース使ったときは割と短時間で泣いたりしてます(^_^;)
うんちをしたときもパンパースの方が教えてくれるのが早いです。- 10月14日
MIHO
寝るときは薄手のパジャマです。
室温は27~28℃ぐらに今は、してます。
nncaty
子どもはデリケートなので、オムツが変わって…ということもあるかもしれませんね。
あとは、、1歳過ぎなので体力がついてきて
日中の運動量が少なく感じているとかですかね(><)?
実践されてたら申し訳ないのですが
日中思いっきり遊ばせて、14〜15時以降は寝せないというリズムを作ると夜しっかり寝てくれるようになりますよ(^^)
MIHO
ありがとうございます。
もしかしたら、運動量の可能性もあるかもしれません。