
公園で子ども2人を見るのは大変なことですか?周りの子どもに紛れて1歳の子が転んでいたり、怖くて泣いていた子がいたり、親が対応していない場面も。親が子どもに一人ずつ付いているべきか疑問。
公園でパパママがいて子ども2人見るのって大変なものですか??
大きい複合遊具があって子ども20人以上+親がいたのでかなり賑わっていた状況です。
①吊り橋みたいな揺れる遊具があり、そこをみんなジャンプしたりして揺らしながら遊んでるんですが、いっぱいの子どもに紛れて1歳くらいのヨチヨチ歩きの子がいて、吊り橋の上でバランス崩して転んでしまってました。
あっと思って周りの子が揺らすの止めたのですが、1歳くらいの子は転んだまま、、、えっ?親は?起こしてあげたほうが良いの?と周りが困っていたら「あっ、○○ちゃん何やってるの~」と言いながらママが来て抱っこしていきました。
②またまた揺れる遊具。うちの子と同じくらいの子。
1人で乗ってみたものの、怖くて動けなくなってしまい、泣き出して助けを求めてましたが周りからの返事なし。
私が1番近くにいた大人でしたが、コロナもあり勝手に抱っこして降ろしてあげて良いものか、、、でもしばらく膠着状態が続いたため、仕方なくその子に「降りる?」と手を出してみたところ「いやーーー」と更に泣かれ😓
その子がいると遊具を塞いで他の子は遊べない状態。うちの子は順番待ち中。しばらくしてパパが来て無理やり抱っこして降ろしていきました。
うちが帰ろうとなり歩いていたら、前に①で転んだヨチヨチ歩きの子とママ、②で泣いていた子とパパが一緒に歩いていてそこで同じ家族だったと気づきました。
いや、パパとママがいて子ども2人ならそれぞれに着いてれば良いんでないの?と思ったのですが、そうもいかないものなんですかね😓??
うちは子ども1人なのでよく分からず聞いてみました💦
- みっみー
コメント

そよかか
大人1人つけるなら、正直大変ではないと思いました、、
まぁ個人差あるかもしれないですが、そういう親なんだろうな、、と思ってますね😅

はじめてのママリ🔰
1人だろうが、2人だろうが、とりあえず1歳の子には誰かしら付いているべきだと思います💦
-
みっみー
本当その通りです!
ヨチヨチ歩きなら親も一緒に遊具上がってついて行くべきですよね、、、- 11月14日

しょりー
うちは子どもは1人ですが、そうなった場合は子ども1人に親1人がついて2組に分かれて遊ぶかなーって思いました💦
そもそも1人で遊具で遊べない年齢の子を側で見ていないのは危ないしやめてほしいですね😅
-
みっみー
ホントですね、、、
うちも手を貸さないと出来ない遊具があるのでついて回ってたら、こんな親子に遭遇してしまいました😂- 11月14日

キーマンマン
うちの場合は手分けしてみると思いますけど正直、大きな公園だとそう言う親って多いと思いますよー。
私も何度か遭遇したことあります💦
-
みっみー
なんでしょう?
大きい公園だと油断するんですかね😂😂- 11月14日
-
キーマンマン
なんでしょうね💦
なんか大きい公園て非常識な人が多い気がしてしまします💦- 11月14日
-
みっみー
人がいっぱいいる分非常識な人の割合も多くなるのか、、、😰😰
大きい公園行く時は多少の覚悟が必要ですね💦- 11月14日
-
キーマンマン
見失う事もあるんですけど、大きい公園て子供の年齢層が幅広いからいろんな親が集まってきてる気がします💦
- 11月14日
-
みっみー
子どもの年齢層ですね🤔
なるほど!!
ちょっと納得です😳- 11月14日

みっきー
1人で2人の子どもを見てるわけではないので大変ってことはなさそうですが…😅
お喋りに夢中で子どもを見てない親って結構いますよね💦
-
みっみー
大変ではないんですね🙄
ママ友ならまだしも家族で来ててママパパおしゃべり夢中ってなかなかですよね( ̄▽ ̄;)💦- 11月14日
-
みっきー
何度か遭遇したことあります💦
夢中になるほどのお喋りは家でやってくれって感じですね😂
自分の子はちゃんと遊べるから大丈夫と思って目を離しちゃうんでしょうかね…😫- 11月14日
-
みっみー
全然ちゃんと遊べてないのに😅😅
公園に休憩に来てるんですかね、、、でも実際子どもいたら休めないし💦
休みたい気持ちは分かりますがね(T^T)- 11月14日
みっみー
そうですよね、、、
そういう親なんですよね😅
きっと何人大人がいようと同じなのかも( ˘ •ω• ˘ )