
近所でバーベキューをする際の会費の伝え方に悩んでいます。総額11000円で、A家族3000円、B家族4000円は適切でしょうか。お酒の飲み方や家族構成を考慮しています。
近所の人とバーベキューをうちでする事になったのですが、会費をどう伝えるのが良いのか悩みます😂💦
炭や調味料、お皿や食器(割り箸など)は家に元々あるのを使おうと思っています。
肉、野菜がそれぞれ2500円程。ジュースが1000円、酒が3000円程です。酒は旦那がワイン好きなのでお祝い事だしと2000円程のを1本買ってきたのと安いのとビールは家にあるのでと思っています。
2家族くるのですが、片方(A)はママ友でもあって奥さんは授乳中なので確実にお酒は飲みません。旦那さんも奥さんにあわせて殆ど飲んでいないそうです。
片方(B)は子供なしで旦那さんはよく飲みますが奥さんは少し。定年間近な方で稼いでいるし、よく私が車で買い物する時は奥さんと一緒に行ったりしています…。(うちの車で)
トータル11000円程として、Aの家族は3000円、Bの家族は4000円で駄目かなぁ…と思うのですがどうでしょうか💦
Bの家族には人数少ないのと、奥さんはほぼジュースでしょうしいいのだろうかと思ってしまって言いづらいです。また、Aの家族も引っ越してきたばかりなのでいいのだろうかと…。家にあるもので出来るだけ賄おうと思っているのでレシートはないし…でも炭とかも高いしなぁと💦
皆さんはどうされますか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

🐱
3500円ずつの方が後々楽かなと思いました💦

ぬん
A家もB家も同じ金額の方がいいと思います。
上の方と同じく3500円でいいのでは?😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり同じ金額がいいですよね💦
- 11月14日

はじめてのママリ🔰
割り勘で同じ額します。
-
はじめてのママリ🔰
同じ額にしようと思います😂💦
- 11月14日

りんりんご
私なら大人一人いくら、子供一人いくらねって言います!
お酒飲む人は+いくらで
-
はじめてのママリ🔰
そうなるといくらずつで伝えますか?💦
それなら今日はお酒やめとくはーと突然なっても嫌だなぁと思って😭- 11月14日
-
りんりんご
私なら大人1500円、子供(小学生)800円子供(幼児)500円、お酒飲むなら+500円ですかね?
安く見積もってると思います
家にあるものを使うかもしれませんが、それだってタダなわけではないので!
子供にはお菓子やデザートなども毎回用意しています!- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなると他の人達と一緒で3500円ずつですね!
ちなみにデザートはスモアを作ればいいかなと思ってたのですが、どんなものをいつも用意されていますか?- 11月14日
-
りんりんご
スモア美味しいですよねー!
我が家はスモアと、業務スーパーのベルギーワッフルを4等分にして火で軽く炙り、それに生クリームとか缶詰のフルーツ、チョコソースやいちご、オレンジ、ブルーベリーのジャムなどを用意しておいて好きにトッピングして食べたりもします!- 11月14日

ぴーこ
どちらの家族も同じ金額で良いと思います💦
差をつけるのはあまりオススメしません。
ちなみに会費にする話は前もってしてあるのでしょうか?
来る前にきちんと金額も提示した方が良いと思います!
ちなみに、家から提供するものであっても会費として計算した方が良いです!1人2000円で良いのかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
会費にする話は伝えてあります!
うちだけコストコの会員なのでそこで一緒に買ってきちゃうーと伝えて…。
↑の額で1人2000円だと取りすぎじゃないですかね、そんなものですか?会費制って初めてで💦- 11月14日
-
ぴーこ
1人2000円で子供の数は含まずです👌一家族4000円になるかと思います🌷
会費も家族ごとの金額を伝えると高く感じるので1人○○円でお願いします!と言うのがオススメです🤣
1500円ほどのメニューとプラス500円で飲み放題にデザートついてた!ってイメージですね🤪わぁ、お得💓笑
金額も前日に伝えておくと当日に回収するとき言い出しにくさも無くなると思います🙇♀️- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かに1人ずつのが安く感じますね!
- 11月14日

ひなの
よくBBQしますが家にあるものは含まず
食材など新たに買ったもののレシートすべてを家族または
家族人数に大きな差がある場合は
人数で割り勘してます!
酒の飲める飲めないとかは関係してません🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!
実家ではそんな感じだったので…ただ、結婚してからは2回目で。前回は一緒にしたお宅に野菜だけ頼んだのですが、旦那にうちの負担だけ大きくなるのはやめてと言われてしまって💦
そのとおりなのですが…😂
子供2人いて1番余裕ないのに手間もかけて、1番収入低いしなと思うと確かにと思ってしまって💦
炭とかも家にあったら含めずですか?- 11月14日
-
ひなの
買い出しがそれぞれしても全てのレシートで割ってますよ😆
うちは炭とかも含めてませんね〜!
我が家でするからと言って周りから高くとることもないです🤣
負担が大きくなるのが嫌なら
炭も新たにかって割り勘にいれます!- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
正直言うと旦那が買ったお酒がネックなんですよね😭
他の人がお酒好きならまだしも…私も飲めないし。
うちもそんな風に言えるくらい太っ腹になりたいです😂笑- 11月14日

ママ
新しく買ったのを
大人の数で割っていつも計算してます!
余った物は結局自分達が貰う事が多いので、元々家にあるのは計算に入れません!
-
はじめてのママリ🔰
良かったら夕飯にーと残ったの配って逆にうちは殆ど貰わない事のが多かったです…でもやっぱりそうですよね😭
- 11月14日

るしあ
そういう感じで集まって食事会する時は前もって参加する家族に
「予算はいくらにするー?」って聞いてその予算内で買い物してます🙏
その方がお互い納得した金額なので回収する側もされる側もスムーズにいくので🙋♀️
-
るしあ
今回のケースなら大人1人いくら、子供1人いくらって感じにしますね(^^)
- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かに!😱
ちょっと聞いてみます。- 11月14日
-
るしあ
大人1人いくら、子供1人いくらってするか
1家族いくらって予算決めるかで悩んでるんだけどどうしようか?って聞くと相手も嫌な気しないと思います😊- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
それが1番な気がしてきました😭
引っ越したてで節約中って言ってる人いるのにワイン買ってきて牛肉厚切り?とか買おうとして割り勘にしようとしてる旦那には注意します!
私が誘ってしまったのですが←
ありがとうございます!!- 11月14日
-
るしあ
私達がBBQする時も飲む人、飲まない人居ましたがその時は各自で自分の飲み物は持ってこようってなりましたよ😊
好みがあるので飲み物に関してはその方がいいかもですね💦
あとから「高かった」とか「あんなお酒飲めないのに払いたくなかった」とか思われたら嫌ですし最初が肝心です😭- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
旦那に言います!- 11月14日

らぴす
飲み物など差がでるのは各自で持ってきてもらってはいかがですか?😊
その上でお野菜、お肉など購入したものを三等分なら不公平感はないと思いました。
お酒を全員が飲むとしても各々のペースや好み(正直2000円のワインも好みでなければ酒好きでも不要です)があるので、私自身酒飲みですがドリンク別のほうが気が楽です😃
-
はじめてのママリ🔰
本当にそのとおりだと思います😭
旦那よ…って感じです。
肉も牛肉ステーキ買おうとか色々。うちだけならまだしも…ね。私が飲めないので一緒に人と飲めるのが嬉しいようでるんるんで😭- 11月14日
-
らぴす
飲んべえなので好きな人と久しぶりに飲める嬉しさはすごくわかります😂でもそれってママリさんの旦那様の好みのお酒である理由はないですよね。
全員が飲める状況で定番のビールやチューハイ、ノンアルコールも含めて全員からごっちゃで徴収はされたこともしたこともあるのですが2000円のワイン分徴収は飲んべえからしても腑に落ちないです😣失礼な言い方ですが、普段買わないお酒、割り勘だから買ったの?って思われちゃうかも。旦那様が好きなワインなら旦那様が一番多くのむかもしれませんし、もしそうなったら…😰
ワインはするならママリさん宅持ちで“おすすめだからお裾分け”じゃないですかね?💦
3500円徴収は悪くないけど、内訳が微妙な気がします。見直しをおすすめします😣- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😂
飲んべえの気持ちがわからないのでそうなのかな?と納得させられかけていました😱
旦那にいいます!- 11月14日
-
らぴす
その方がいいと思います!
2000円のワイン、3家族ならお肉にすればそこそこの量増やせますよね🤔💦
BBQや飲み会幹事コロナ前よくしてたのですが、レシートやレシートなくても内訳はきっちり報告できたほうがいいです。紙コッブや炭なども家にあるから‥と思わず新しく買って請求すべきです。もし次回があった場合に請求すると前回はなかったのに…と思われる可能性があるからです😵するなら今回請求、余りをもらえたら次回免除です。その代わり100均を利用したり割高でないものを選ぶ必要はあります。
私は好きだからやりますが正直幹事、めっっっっちゃめんどくさいです 笑
でも楽しいんですよね✨- 11月14日
🐱
自分の家に来るなら、私だったら4000円ずつもらうかもです😓
はじめてのママリ🔰
やっぱり一緒のがいいですよね💦
4000円で頼んでもいいですかね…レシート見せないってなると引け目を感じてしまっていたのですが出来ればそのくらい貰いたいです😭笑
🐱
ケチかもですが、片付け準備うちでしなきゃいけないんだから、少し高めに出してね〜って内心思っちゃいます(笑)
もちろん自分が行く時は高めで出しますし、いいかなと思います!
はじめてのママリ🔰
準備はまだ良いにしても片付けが辛いですよね😂
しかもうちが住んでるとこ、週一でしかゴミ回収してくれなかったりして💦
そうですよね!そういう人達だといいなと思うようにします!!