
コメント

退会ユーザー
毎日お弁当
外食込みで2万5千円以内に収めてます!

mopiy🍼
家賃80000
光熱費8000~12000
食費15000
日用品など5000~10000
13万もらっていてあまりは貯金です!
-
H2
毎日の夕飯どんなメニューにしてますか?😭- 10月13日
-
mopiy🍼
旦那が飲食店なので夕飯は私一人分でして😭😭赤ちゃんがいるのでサッとできるものばかりです、、
野菜炒めや、どんものなど、、、
旦那がいる時は赤ちゃん見ててくれるのでカレーとか煮物とかですね😓💕- 10月13日
-
H2
なるほど(´・ω・`)
それでしたらだいぶ浮きますね☺️✨- 10月13日

西島部長
家賃 70000
ガス 6000
電気 5000
上下水道二ヶ月 3000
保険二人 22000
スマホ2 iPad2 35000
ネット 2000
旦那お小遣い 20000
医療費 10000
消耗品 10000
遊び 10000
食費 20000
米 5000
毎日の旦那のお弁当は
5000でおかずを買って作ってお弁当のカップにいれ冷凍して作り置きしてます!夜ご飯のおかずも入れたり工夫してますよ!
外食は遊び代からだします!
食費は週5000ですが
ほんとにこれでぎりぎりです。
私の住んでるところの近くは
野菜が3品で298円のところ
肉が大きいパックで安いところ
調味料が安いところ
があるので買い物するときははしごして買ってます!少しでも節約したいので!
調味料とかってお店によってほんとに値段が大きく変わるのでそういう調査?するの楽しいですよ!

H2
どう考えても食費があきらか多いです(泣)
今月、暇なのでしょっちゅうお菓子作ってたのと
果物買ってたのがいけなかったのかなと…
あと、外食も多かったので(´◦ω◦`)
毎日お金のことでいっぱいで嫌です😱

こっとん様
固定費生活費で20万くらいです
食費は旦那の朝のおにぎりと弁当込みで18000円。
ジュースとお菓子と外食も含めたら3万です!
1週間分まとめ買いしてます
副菜なども細かく献立決めて必要な食材以外は買いません!
弁当は前夜の夕飯のメインと副菜、作り置き、その日簡単にできるものを詰めてます
おかず7.8品くらいです。
肉や野菜は産地のこだわりはありません。
値段重視してます!
-
H2
やっぱり1週間分まとめて買う方が
安くつくんですかね?😭- 10月13日
-
こっとん様
特売日に安い食材だけ買って、その食材だけでメニューが思い浮かんでうまく作れるならまとめ買いではなくこまめに買うのも安くつくと思います!
私はこの食材だけで何かを作る!ってメニュー考えたりするのが苦手なので、買っても結局何に使っていいか分からずそのまま食材余らして捨てるハメになるので献立決めてからまとめ買いしてます
例えば茄子5個入り買って3つは月曜麻婆茄子に使ってあと2つは水曜茄子の揚げ浸しにして副菜で出そう。など食材を使い切るように副菜まで細かく決めてますよ!- 10月13日

まなみ
うちも食費そんな感じです🙏
節約してるつもりなのですが、
そんぐらい行っちゃいます!
旦那がとっても食べるため、
しょうがないと思ってます!
地域の品物の値段、
家庭での食事量、
好き嫌いなど考えると、
あんまり人と比べられない
ですよ👦!あんまり、節約
し過ぎて栄養バランス
崩れてもダメですし、
頑張って働いてくれてる
旦那さんの好物も作って
あげたいですし、
私はプラス子どもの好きな
料理も作ってあげてます!
他のところで、削れるとこ
削ってあんまり食費は
気にしなくて良いと思います❤️
馬鹿みたいに高すぎる訳ぢゃ
無いですし、ハルナさん
頑張ってらっしゃると思いますよ👦❤️
-
H2
そうですね、
1番夫婦で食べることが好きだったりもするので😭💦
私に限ってはアイス毎日食べてたのですが
今は制限してる部分もあり
制限だらけだったのですごくストレス
だったりもします😣
他で削れるところ削って見ます!
ありがとうございます☆- 10月14日

退会ユーザー
外食も入ってるならそれくらいすると思います!というかうちは外食費入れずに消費は35,000円予算なので…💦むしろ節約されててすごいですー!(^ ^)
しいていうならば…我が家は
日用品(雑貨)3,000円、子供5,000円の予算です(^ ^)
あとクレカの支払いは何なのか詳細わかりませんが…他でけずったら今より+1、2万貯蓄できそうですね??(^ ^)
-
H2
ありがとうございます😭✨
お恥ずかしながら
クレカ支払いは結婚前に旦那が
分割払いしてた最後の分です(笑)
来月からは無いのですが
来月から私の保険、学資保険で15000円
引き落とし始まるのでこんなかんじです💦- 10月14日
-
退会ユーザー
なるほど〜〜!
子供生まれたら…母乳かミルクかでも月にかかるお金変わってきますしね(._.)💦
うちは母乳でしたので低月齢のころはオムツとお尻ふきぐらいで、それでも今よりよく使っていたのでひと月5,000円〜7千円くらいはかかってました!オムツメーカー・お尻ふきこだわらなければもっと安く済むと思いますが(^ ^)
あとは保険の見直し、通信費(安めだとは思いますが)の見直しなどですかね。。
でも1番手っ取り早いのは家賃の見直しです!難しいと思いますが😱- 10月14日

𖠋𖠋𖠋
我が家の平均は添付の通りです!
最低22万~の主人のみの収入で生活しています\✩/
何故か毎月変動費が48000円で収まらず68000円だったりしますが、基本3万は貯金出来てます( ˊᵕˋ )♡
気になるのは日用品と雑貨で合わせて2万程使ってる所と美容ですかね🤔
医療費は妊婦検診があるのでかかりますし、他の所はあまり気になりません*Ü*
-
H2
引っ越ししたてというのもあり
収納棚などダイソーなどで購入していたり
旦那の服を買ったりしたので
日用品、雑費がかかりました(泣)- 10月14日
H2
すごいですね(´◦ω◦`)!
やりくりの下手さに萎えます(´・ω・`)