
コメント

はじめてのママリ
息子も規定量食べても泣くのでその頃はミルクで調整していました😊

はるちゃん
うんちに問題がなければ、規定量より多少オーバーしても問題ないと思います😊離乳も視野に入れてミルクの量も調整しつつ、炭水化物の割合を少し増やしてみたり、タンパク質の量を増やしてみたりで様子見するといいかなと思います。
あと、早食いの子は割とするする量を食べれることが多いので、硬さをステップアップして咀嚼の練習を始めてみてもいいのかもしれません。
はじめてのママリ
息子も規定量食べても泣くのでその頃はミルクで調整していました😊
はるちゃん
うんちに問題がなければ、規定量より多少オーバーしても問題ないと思います😊離乳も視野に入れてミルクの量も調整しつつ、炭水化物の割合を少し増やしてみたり、タンパク質の量を増やしてみたりで様子見するといいかなと思います。
あと、早食いの子は割とするする量を食べれることが多いので、硬さをステップアップして咀嚼の練習を始めてみてもいいのかもしれません。
「男の子」に関する質問
この春小1になった男の子がいます。 学校からひらがなの宿題が出てきているんですが、見本を見ながら書くというのが出来ないようなのですが小1ってこんなものですか? 模写が出来ないって発達の子のイメージなので。。 …
2歳の男の子の誕生日プレゼントに悩んでます、、、 車が一番好きなのですがすでにたくさん持っているので ○アンパンマンレジスター ○レゴデュプロ のどちらかで悩んでます。 アンパンマンはそこそこ好きです😂 支援センタ…
もうすぐこどもの日ですが、皆さんなにかお子さんにプレゼントしたり おうちで過ごしたり、特別なことをしたり、ご飯やおやつなどもトクベツなもの食べたり等しますか?! こどもの日と端午の節句は同じだと思っていたの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もぴ
なるほど🦫✨
だとすると、7ヶ月の息子に朝135g夕飯120gは多すぎるのでしょうか?😢
はじめてのママリ
規定量はきっちりは守っていなかったです。そのくらいでお子様が慣れているのならそこから母乳やミルクをあげたらどうでしょうか?
私の場合ですと、120gの離乳食なら80gのミルクをあげると思います。(ミルクは200が目安なのでそこから考えて😊)そこから増減していきます。
ちなみに10ヶ月の時に朝昼晩180gの離乳食にミルクを120mlと80ml×2をあげていましたが今は11ヶ月で190gに朝のみ120ml飲んでいます。