※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ🔰
産婦人科・小児科

北海道で乳児の聴覚検査を受ける病院を探しています。両耳で異常があり、精密検査を検討中です。不安があるため早めに対応したいです。

北海道で乳児の耳の聞こえに詳しい病院はどこでしょうか?
新生児聴覚スクリーニング検査で両耳リファーでした。
1ヶ月検診で再度簡易のAABRをして、それでまたパスできなかったら精密検査になるかと思います。
気が早いですが、どこの病院で精密検査をしてもらおうか考えています!

ちなみに、両耳リファーでしたが、大きな音にはモロー反射していて...💦(くしゃみ、扉の音、娘の叫び声、カメラのシャッター音など)
まったく聴こえてないということはなさそうですが、不安です😖

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘は、現在は札幌医科大学付属病院の小笠原先生という方に見てもらっています!

生まれてすぐは、手稲のコドモックルで3回脳波を測る精密検査をしました!

  • むむ🔰

    むむ🔰

    ありがとうございます!札幌医科大学どうですか😊✨?
    生まれてすぐでも脳波の検査できるんですね!やっぱり生まれてすぐはデータは安定しないでしょうか😖?

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コドモックルで3回脳波の検査をして、途中で覚醒してしまうなどで全く結果が分からず
    医大を紹介してもらい、通い始めました!

    医大での脳波で1発で診断出ました!

    病院・先生を含め
    私たち親子には今は医大が合っているなと思って
    月一で通院しています!

    ちなみに生後1ヶ月の脳波で、重い難聴だと思ってください。と伝えられましたが

    1歳前にやった、医大での検査結果で「軽度難聴」である事が分かりました!

    月齢とともに聴力が上がったんだと思う。と先生にも言われました!

    もう少しで、娘は2歳になります!
    補聴器をつけていますが
    お喋りも始まっています!

    • 11月14日
  • むむ🔰

    むむ🔰

    そうなんですね!札幌医科大学よさそうですね✨
    検査行っても何回もやり直しだったらつらいです😭
    そして聴力が上がったとのこと!素晴らしいですね🥺💕
    ちなみに、新生児のときは音に対するモロー反射などはありましたか?
    うちの子はクシャミやカメラのシャッター音に反応してるので、聴こえてるのでは...と思ってるのですが😖💦

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、下にコメントしてしまいました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

脳波の検査自体、うちの娘が受けていた時は予約が常にいっぱいで
1度覚醒して今日出来ません。ってなると
次に予約が取れるのが3ヶ月後とかでした😖😖

新生児の時は丸々NICUに入院していたので
あまり音を出して試すって事は出来なかったのですが

家に帰ってきてから(生後2ヶ月頃)、私が
「この子絶対音に反応してる!」って思うことが何度かありました!

例えば、ストーブの音や
お風呂の扉を開く音などに、うちの娘は反応してるように思いました!

それを病院の先生や言語聴覚士の方に伝えると

子供の難聴は、どんな検査結果よりも母親が1番感じ取ってる事が多いよ!と教えてくれました!

なので100%とは言いきれませんが、むむ🔰さんが
聞こえてるかも、、?と、感じるのであれば
多少の難聴があったとしても、お子さんは聞こえていると私は思います!!

  • むむ🔰

    むむ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭!
    そんなふうに言ってくださる言語聴覚士の方がいるなんていいですね🥰
    えー、検査し直しで3ヶ月待ち...😭待ってる間気が気じゃないですね💦
    まだスクリーニング検査の再検査があるので、わたしの場合紹介状書いてもらうのが遅くなりそうです🥲

    娘さん、現在軽度難聴ということなので、これからまた改善してくれるといいですね✨!!

    • 11月14日
  • むむ🔰

    むむ🔰

    そして、どんな検査結果よりも母親という言葉、勇気もらえます✨ありがとうございます😊

    • 11月14日