※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

雛人形の値段が高くて迷っています。妥協するか、自分で買うか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

雛人形、義実家が買ってくれると申し出てくれたのですが、気になっているのが8万くらいします。
1~2万くらいを考えてたようで、高すぎると言われそのくらいの値段のをすすめられました💦

夫婦ともに雛人形にこだわりはないので、妥協するか迷います。でも毎年家に飾ると思うと、やはり気に入ったのがよいのか…。そのくらいの値段帯で気に入るのが見つからないので困ってます。
差分は自分で払う、あるいは自分で買うからと断ったら失礼ですかね😫💦
皆さんならどうしますか?

コメント

rin

雛人形二万円だと昔ながらのお顔の親王雛になりますよね…
気になっているのはどんなお雛様ですか?

  • ままり

    ままり


    スペースがないので、私たちが考えてるのも親王雛です。
    上の子の兜がガラスなので、義両親がすすめてくれたのも同じとこのガラスのものですが、まるっこくてのっぺりした形であまり好きではなく…💦 ガラスのも自分たちで探してみましたが、気に入るのはやはり9万くらいしてしまいます😣

    • 11月14日
  • rin

    rin

    気にいるものがいいです!お子さんが大きくなった時も毎年飾るなら、その度に後悔しそうです😰
    わたしなら差額出すからと、旦那説得して義実家に話つけてもらいます

    • 11月14日
はじめてママリ🔰

私もこだわりはないですが、8万と1、2万はだいぶ違いますね😱
欲しくない物をもらってもとも思いますし、両方が気に入る物となれば難しいですね、、
自分達でほしい雛人形選ぶからとお金だけもらいます⁉️

  • ままり

    ままり


    お金だけもらう方が楽ですよね!言い方難しいです😂

    • 11月14日
まままり

1.2万の雛人形ってお人形くらいしか買えない気が😅
長く使うものですし、私なら自分の気に入ったものにします👌
差額払うとか言ってもなんか嫌なので、お気持ちだけ頂いて自分たちで買うって言っちゃいましょう😅

  • ままり

    ままり


    そうなんです😭💦
    そのくらいの値段だとお人形?置物?みたいになりますよね。。
    たしかに差額より、自分で買うといってお祝いを購入費にあてる方がやりやすそうです!✨

    • 11月14日
min

ちゃんとした雛人形で1〜2万円は難しいですね😥
うちも買ってくれるというので言われたお店でそれなりに選んだら10万円弱のものになりました。
実母が数千円のミニ人形も買ってくれたのでそれも両方飾っています🙌🏻
自分たちでも別で買うか、カンパとして貰って気に入ったもの買った方が後悔しなくていいと思います😊

  • ままり

    ままり


    高級なものでなくても、選ぶとそのくらいになっちゃいますよね😫
    やはり毎年だすものだし、気に入ったものがよいですよね!

    • 11月14日
ママりさん

逆に一万や二万のお雛様ってあるんですか?💧うちの娘のはじめてのお雛祭りのときも義理の実家が買ってあげると言われ初めてお店に見に行ったとき、値段の高さにビックリしました。買ってくれると言われたもののこんなお高いのを買ってもらうわけにはいかず、安いのでも6、7万したので買わなくていいとお断りしました💧
結局、私が使っていた雛人形の親王だけを使って毎年つかってます。今は核家族かが進んでるので親から引き継ぐって世帯もたくさんあるみたいです!ですが、ままりさんの立場で考えるなら、はっきりとこの値段では買えないので残りの金額は私たちでもちます!ってわたしならいいますね!というか一度ジジババさんも一緒にお店にいけばそんな安い雛人形が売ってないのがわかるはず(*´ー`*)

  • ままり

    ままり


    そうなんです!雛人形高いですよね。。決して高いのを選んでるわけではないのですが💦
    1~2万って本当に全然ないです😭
    安いのは数千円の飾りがありますが、そのつぎはもう7~8万って感じです。
    相場知らないのかなと思ってしまいます。お店行くと分かってもらえそうですよね😂

    • 11月14日
我が子が1番❤️

そもそも雛人形🎎を、1.2万円でっていう考えが...ですよね😅 
飾るのはままりさんのお家ですし、気に入った物じゃないと毎年飾るのも億劫になってしまいそうです💧

  • ままり

    ままり


    そうなんですよ~😭
    私たちも決して高いのを選んでるわけではないのですが、、1~2万だと全然選べないです。。
    毎年だすことを考えると、やはり気持ちよく飾れるのがよいですよね!

    • 11月14日
deleted user

義実家は雛人形の相場を知らないんですかね😅1〜2万で良い物は買えないと思います💦うちは10万でしたよ💦

私なら義実家からの1〜2万に自分達で不足分を足して、気に入ったものを買います💦義実家には、どうしても欲しいのがあって、と話すかな😅

  • ままり

    ままり


    雛人形の相場的には、ゼロがひとつ足りないですよね😅
    上の子の兜と同じ感覚だったみたいですが、女の子のイベントは高いんですよーって分かってもらいたいです💦
    どうしても気に入ったと話して納得してもらうのよいですね!

    • 11月14日
deleted user

うちの地域は母方の親が雛人形を買うので私の親から10万頂き差額は自分で支払い選びました。

1万円程度でディズニー積み木の雛人形の段飾りは触りたい小さい時用に先に買いましたが、親より援助するからしっかりした物を買いなさいと言われ自分で納得した物にしました。

安い物で良いかと初めは思いましたが高いものを見ると見栄えが違うので結構想像より高い物を選びました💦

  • ままり

    ままり


    実際に差額を払う形にされたのですね。
    参考になります!ありがとうございます。
    うちは母が一昨年他界しており自分側の実家がないような状況なので、義実家の申し出は有難いのですが、なかなか予算にはまるものがなく。。
    私も最初は安いのでと思っていましたが、比べてこれの方がと思うものは、それなりの値段だなと痛感してます💦

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お母様他界されてらしたのですね。

    お子さん2人いると尚更悩みますよね。兜も考えなきゃ!とか色々ありますものね。


    さらに雛人形も種類が沢山あり悩みますよね…。

    私の雛人形はダンボールから毎回出し入れしていたのでそれが嫌で収納飾りの物を選びました。

    狭い我が家では段飾りは不可能なのでその分見劣りしないように屏風メインで選びました。

    • 11月16日