※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J子
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方について、恥骨結合離開の影響で寝たきりが続いています。散歩や家事をしていますが、焦りを感じています。赤ちゃんとの時間やスマホ利用についても悩んでいます。

3ヶ月の赤ちゃんとの普通の過ごし方がわかりません。出産で重度の恥骨結合離開になり1ヶ月寝たきりでしたが3ヶ月過ぎやっと歩けるようになりました。まだ痛いですが椅子にも座れるようになりました。 しかしやはり座っているとすぐ痛くなってしまい毎日ほぼ寝たきりです。授乳も添い乳をしているので赤ちゃんも一緒に寝たきりです。 最近このままではいけないと思い散歩に連れ出すようになりましたが恥骨がいたいためせいぜい15分です。 後動いているのは家事ぐらいです。 生後3ヶ月のママでまだ毎日寝たきりなのでこれで良いのだろうかと焦りがあります。 普通のママも家事や散歩以外は赤ちゃんと丸一日布団の上でゴロゴロしていたりするのでしょうか? 赤ちゃんが起きている時は出来るだけ遊んであげたり話したりしてますが、常に相手をするのはしんどいので結構起きていてもスマホをいじってしまったりしますが非常識でしょうか。 あまり眠らない子で最近は知恵がついたようで構わないとすぐぐずります。 ほぼ常にグズグズしてるので声掛けだけして何もしない時もあります。 生後3ヶ月のママは赤ちゃんが起きているときもたまにはスマホでゲームしたりしますか? 添い乳中私はスマホゲームをしています。

コメント

ます

大変ですね。

元気なのに何もしたく無いと寝たきりなのは問題かと思いますが…
出産のダメージがあるのならそれに合わせた生活しないと、のちに響きますよ。

誰しも回復は一様では無いので痛くて動けないならば回復までそうするのがベストです。

  • J子

    J子

    もう既に後に響く予感しかないのでやっぱり休めるときにやすんでおきます!ありがとうございました!😄

    • 11月15日