夜だけミルクにする混合育児で悩んでいます。夜間の授乳をミルクに変えたら赤ちゃんがよく寝るようになり、旦那さんも楽になりました。ただ、明け方の胸の張りが気になります。搾乳のタイミングや必要性についてアドバイスをお願いします。
夜だけミルクにする混合育児について質問です。
生後1ヶ月の娘がいます。
今まで混合で1日を通して、母乳20分(片乳10分ずつ)+ミルク40mlをあげていました。
夜中は授乳と授乳の間は旦那さんが娘を見ててくれるので、私は寝させてもらっていましたが、娘はその間も殆ど寝ないようで旦那さんが寝不足+ずっと抱っこで腰の痛みが限界になってきていました。
私も授乳と授乳の間寝させてもらっていても
やはり細切れ睡眠なので寝不足に。
そこで3日前から試しに夜だけミルクのみの授乳に変えてみたところ、24~25時頃にミルクをあげた後は多少グズっても26時頃には寝て、明け方5~6時頃まで起きなくなりました。
旦那さんは夜中4時頃まで寝られなかった日もあったからか、私が夜だけミルクをあげる頃から布団に入って朝まで眠れるようになり、精神的にもかなりラクだと言っています。
私も娘を26時頃までに寝かしつけたらそのまま明け方まで眠れるので、睡眠不足は軽減されて来ました。
が、明け方の胸の張りが結構凄くて、このまま夜だけミルクを続けて乳腺炎にならないか心配です。
今朝も娘が寝た26時過ぎに私も寝て、4時間ほどで目が覚めると胸が結構ガチガチ気味に…。
娘は起きそうで起きない状態でしたが、声を掛けながらオムツ替えをして母乳を飲んでもらいました。
明け方、胸が張っても娘が飲んでくれるなら大丈夫なのでしょうか?それとも搾乳した方が良いですか??
搾乳器も念の為買ってありますが、睡眠時間を確保したくて夜だけミルクにしてみたので、どのタイミングで搾乳すれば良いのか分からず悩んでいます。
夜中に搾乳した方が良いなら、娘が寝たタイミングかなぁと思いますが…娘が寝たら私も寝たいです。
まだ生後1ヶ月だし、母乳も100ml近く飲めるようになってきたので、本当は夜中も今まで通り混合or母乳のみなどで対応した方が良いかなと頭では考えるのですが、寝不足が辛くて夜だけミルクという混合育児を上手く続けられれば…とも思います。
長くなりましたが、
夜だけミルクにする場合、搾乳した方が良いか?
搾乳するならどのタイミングでやるのが良いか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
夜だけミルクにしていた方の体験談などでも構いませんので、宜しくお願いいたします。
- なお(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
ママリ
生後1ヶ月前まで混合でした!
お乳の張りが夜中ありますね、母乳は夜中に生産されるんです!
ミルクを与えるならお昼に変えた方がいいです!母乳の出はいい方なのかなと思いますので、夜中は吸ってもらって欲しいな😭
夜中に母乳作られていって朝方からお昼に母乳の量が多いと思います!
夜中に母乳はめっちゃしんどいの分かりますよ😭あたしも頑張ってたんですけど、諸事情により、完ミに移行しました💦
まだ1ヶ月なのでこれから母乳の調整をしていけば夜中ミルクだけにしてもお乳は張らなくなると思いますが、ちょっと時間かかるかもです。
これからも混合or母乳でいくのでしたら、夜中の授乳は避けられないのかなぁ…と思います💦
赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳は作られるから搾乳も視野に入れていくなら、赤ちゃんが寝てる時、寝てて飲んでくれない時、自分で乳首、乳房を刺激してみてください✨
はじめてのママリ🔰
夜中にミルクにして母乳を全くあげなくなると母乳量が減ってしまう可能性が高いかもです😭
それを理解した上でなら、ママやパパがストレスにならないようにするのが1番だと思います😊
睡眠大切ですもんね☺️
-
なお
コメントありがとうございます。
そうですよね。夜中のミルクはとてもラクなのですが、せっかく出るようになってきた母乳が減ったりするのも勿体無いですよね。
それならやはり、せめて混合でミルクも飲んでもらいつつ…夜中も母乳を飲ませてあげたい気はしています。
もう少し試行錯誤しながら、乳腺炎や母乳量に気を付けて頑張ってみたいと思います。- 11月14日
なお
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、夜中こそ母乳を飲んでもらった方が良い事は分かってるんですが…。母乳の出は良さそうなので尚更。
この3日間で夜中まとまって寝てくれた事で、私の体力は少しずつ回復してきたので、また夜中の授乳も頑張ってみようかと思います。
授乳後にすんなり寝てくれれば全然構わないんですよね〜。何故かなかなか寝てくれなくて旦那さんも疲弊してきてたので(^_^;)
搾乳も視野に入れつつ、もう少し試行錯誤してみようと思います。
ママリ
寝てくれないと心身共にしんどくなりますよね…ほんと無理のない範囲で混合やってくださいね💦ちょっとずつ変えていくことで母乳量もちょっとずつ変化していきますから