
コメント

まりりん
ほとんどの園の場合、そうだと思います。
うまくいけば中旬から働けますが、保育園で水分が取れなかったりするともっとかかったりします。
職場にも伝えた方がいいと思います!

うー
自治体や保育園によって慣らし保育園のやり方が違うので希望する園に確認しておくといいですよ⭐️
うちは最初の時は4月1日から入園で1週間慣らし保育で良かったので2週目の月曜日から出勤しました!!
その後育休取って復帰する時は4月終わり復帰にしてゆっくり慣らししたり、月半ばで復帰にして2週間で慣らしにしたりしてました!!
中には4月入園で3月末から慣らししているよというお友達もいたので園によって一時保育とかで対応してくれるところもあるのかもです⭐️
-
ほむら
コメントありがとうございます!
なるほど!一時保育を利用して慣らすのは目から鱗でした!- 11月14日

はじめてのママリ🔰
1歳で入園した時は1日目は入園式、2日目から慣らしでした。
私の子は2週間は1時間、2時間と伸ばして1日いるには1ヶ月かかりました😢😢
-
ほむら
コメントありがとうございます!
それは園が1ヶ月の慣らし保育ってしていたわけではなくて、お子さんの様子を見て1ヶ月になったって感じでしょうか?
その間の仕事は育休感中ですか?おやすみになるのでしょうか?- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
私は求職中だったのですがすぐ決まりましたが上の子はコロナと被り休園になって仕事には伝えてお休みにしてもらってました😅
言えば対応してくれるところもありますよ!
私の所はすぐ迎えに来れるならいいって言われてました- 11月14日
-
ほむら
すぐ迎えに来てくれるなら、とは、保育園から呼ばれたらってことですか?🤔
無知ですみません💦- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
上の子はお昼も食べず2時間泣き続けるのが2週間続きました
それから1ヶ月休園してまたスタートでしたが1週間で謎に慣れました😅- 11月14日
-
ほむら
謎ですね🤣
じゃあ、慣らし保育の間は全く働けないし予定も入れられないってことですね🤔
詳しくありがとうございます!- 11月14日

ひろ
4月入園なら基本的には4月にならないと入園できないので、慣らし保育も4月からです!
-
ほむら
コメントありがとうございます!
そうなんですね!4月に働き始めたければ3月に途中入園しないといけない感じですね🤔- 11月14日

はじめてのママリ🔰
4月入園だと入園式があるので、4/1保育開始ではないかもしれません。
慣らしも数日で終わる子もいれば2週間ぐらいかかる子もいるので、お子さんと園次第ですね😊
余裕を持って勤務開始日を伝えた方がいいですね😊
中旬頃もいいと思います。
-
ほむら
コメントありがとうございます!
そうなんですね!子ども次第となると、余裕をもって伝えておくのがいいですね💦- 11月14日

まっこ
うちは今年の4月から保育園行ってますが、4月1日入園式でそこから3週間ほど慣らしにかかって4月末から通常になりました。っていってもまだ仕事始まってなかったので16時までの短時間でしたが。
私はゴールデンウィーク明けから仕事始まったので、そこからは18時までになりました。
-
ほむら
コメントありがとうございます!
3週間は長めな気がしますが、お子さんの様子を見てみんな期間は違うのでしょうか?- 11月14日
-
まっこ
そうですね、早い子だと1週間ほどですぐ慣れたりするようなんですが…うちの子、平気そうだったりまた泣いたり…行ったり来たりで、先生が「あまり無理させたくない」とのことで湯っくゆっくりでした。
1時間程度→おやつまで(2時間程度)→給食まで(3時間程度)→お昼寝まで(4~5時間程度)→お昼寝後のおやつまで…と少しずつ長くしていきました。
うちがまだ午前中のおやつまでしか預けれてない時点で、既に給食まで食べてる子もいたので本当その子その子で違うみたいです。- 11月14日
-
まっこ
でもうちの子も割と普通な方だったようで、長い子だと2~3ヶ月たってもなかなか慣れない子もいるようです。
- 11月14日
-
ほむら
すごい慎重に進めてくれるんですね!職場は元々5月からの予定だったんですか?
- 11月14日
-
まっこ
入園時点ではまだ求職中で、そこから受けてたところには「出来ればGW明けからだと有難いです」と伝えていたので、そこから始められました。
保育園側も、お仕事が始まるということなら多少早めるのも考えたそうですが、まだお仕事始まってないならゆっくり進めた方が、子供自身にとってもいいだろうとゆっくりにしてくれました。
あまり急ぎすぎると後から不安定になる子もいるとのことで。- 11月14日
-
ほむら
そうなんですね!
見学した保育園は、預ける初日からでもお仕事であれば預けることはできるけど、できれば1週間くらいはって言っていたので、そんなに長くやるものではないと思っていました🤔!
仕事さえ都合がつけば、ゆっくり進める方がいいですね!
期間に余裕を持てるようにしたいと思います!- 11月14日

2児まま
入園式の次の日から慣らし保育スタートで入園式が5日とかもかるので1日からスタートとは限らないです💦
だいたいの園は1ヶ月くらいを慣らし保育のスケジュールにしてて急いでると伝えておけば、子供の様子にもよりますが早くて2週間くらいだと思います。でも給食食べてお昼寝も出来る状態じゃないと駄目なので最短で考えるより5月のゴールデンウィーク明けが無難かなと思います😣
上の子は慣らし保育中に熱だしたりして1ヶ月かかってゴールデンウィーク後からになりました😅
下の子はまだ5ヶ月だったこともありすぐ慣れて途中で休むことあっても3週間もかからなかったです😂
-
ほむら
コメントありがとうございます!
熱出したりすることは考えてなかったです💦
余裕をもってゴールデンウィーク明けからと伝えておくのがいちですね💦- 11月14日
ほむら
コメントありがとうございます!
なるほど💦
5月くらいになることもあるかもですね💦