※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

物事にこだわりすぎると苦しくなるけど、主人は気楽に生きている。自分の生き方に悩んでいる。どうしたらいいかわからない。

物事ってこだわり過ぎるとよくないものでしょうか?
育児やマイホームの建設など、私には理想というものがあってやるならとことんやりたいんですが、やればやるほど苦しくなる感じがします。主人は全く正反対で、物事に執着とかこだわりってものが全くなく、なるようになるさって感じです。私から見ると至らないところが多すぎてうまくいっていないことが多いんですが、本人は気にしてなくすごく幸せそうに毎日生きてます。私はいろんなことを細かく考えて、周囲からは用意周到だね、工夫してるねって言われるんですが、毎日いろんなことを考え過ぎて疲れます。どうやって生きるのが一番いいのかわからなくなってきました。どなたかアドバイスくださいませんか?

コメント

みっふぃ

わたしも完璧主義で、計画通り行かないと悶々としてしまいます。これが生きづらくしてるのかもなと思っても、私は計画を立てて行うことが好きだし、やるなら全てにおいて全力かつベストを尽くしたい。
それでもどうしようもならない時は何かを諦める...そうやって生きてきました🤣
でも子どもが産まれてからは自分中心に回らないから、考え方が少し柔軟になってきたように感じてます。また次はこうしよう!と思えるようになりました😌完璧にやるというより、いかに楽しむか笑えるか思い出に残るように過ごすかなどなどプラスに考えながらやっていくと、少し気が楽になりました☺️💕 

でも家は別ですねー!一生に何度も建てられないから、そこはとことん許す限りやります!(笑)

はじめてのママリ🔰

私はこだわるタイプです☺️
主人はごだわりがあまりありません😊

こだわるタイプは色々考えるからしんどくなりますよ!
でも達成感はこだわるタイプにしか味わえないです✨

どうやって生きるか...今更こだわらないとかできなくないですか?私はできないです(笑)したいようにして、ストレスが溜まったらうまく改善する!ただ、自分のこだわりを人に求めない!これが一番かなと思います☺️

もち

どちらも個性だと思います!
完璧主義な人と大雑把な人だと凹凸でうまくいくので良いと思います。
多分どちらも完璧主義だったら大変です😅
ちなみに私も考えすぎるタイプで、でもおかげで決めたことを後悔することは少ないです!