
コメント

はじめてのママリ
首座ってからおんぶしてました😊
上の子もいるし家事もあるしおんぶしないとやってられないですよね🙀

退会ユーザー
おんぶできると楽ですよね😂
確か、首と腰がすわってからだった
きがします!!
1人でおすわりができてからかな🤔?
-
しっぽ
やはり、腰もすわってからですよね~😭
前抱っこで頑張ってみます💦- 11月13日

いかにんじん
確か6ヶ月くらいからでしたっけ?
顔が埋もれないように気をつければいけそうです🥺(笑)
昔ながらのおんぶ紐もオススメです😌🎶
-
しっぽ
そうなんです!後ろが見えないから逆に静かにされると不安になりそうです💦(笑)
ばってんのおんぶ紐ですよね?!ちょっと調べてみます💦- 11月13日

さら
私も気になったのですが、腰がすわってからと見ました🙄
-
しっぽ
やはりそうですよね😭
もう少しの辛抱です💦- 11月13日
-
さら
うちもエルゴもってるんですが、セカンド抱っこひも検討中です😣
抱っこひもしてても、何もできないですもんね😭- 11月13日

mako
エルゴみたいな腰ベルトタイプは
腰が座ってからな気がします!
私もおんぶしたくて、昔ながらのおんぶ紐
使っていました💦
あれだとおんぶの位置も高いので
おんぶしたままトイレも行けて
便利でした。笑
しっぽ
前抱っこだとなにかと不便ですよね💦
腰が座ってからとの意見が多いのでもうしばらくは前抱っこで乗り切ろうと思います😭
はじめてのママリ
確かに腰が座ってから理想ですね!!
ただほんと不便で私は鏡や隷属庫などで何度も確認しながら家の中でのみしてました😊