 
      
      1歳9ヶ月の娘が言葉を話し始めました。簡単な単語を理解し、意思を伝えるけれども、怒りっぽい様子も。イヤイヤ期か、発達障害か、検査の必要性について悩んでいます。
1歳9ヶ月でおしゃべりしますか?
娘は、パパ・妹のあだ名・バ(バナナ)・パ(パン)
チュチュ(おしゃぶり)・バイバイ・ごー!など
簡単な単語は言えており、ティッシュ持ってきてや
ご飯だからイス持ってきてなどの意味も分かっているみたいです。
ただ、癇癪?が強いみたいで悪いことした時に怒ると
ギャーと叫び怒り机を叩いたりオモチャを投げたり、、
病院に行った時は最初は大人しく座っていても
飽きたのかウロチョロしています。隣に座ってねと
言うと機嫌がいい時はまた座ってくれますが、気分じゃ
ない時はアァー!など言いながら床に座り怒ります。
イヤイヤ期なのか、発達障害なのか、、、
この場合はそういう時期だよね!なのか
一応、検査してみたほうがいいのか☹️
- ノッチ
コメント
 
            まい
イヤイヤ期ですね🤣
1歳でいい子に座ってるなんてないと思うので、何も気にしなくていいと思います。
 
            a-mam
それが普通だと思います😊そんな時期ですよ🙌
- 
                                    ノッチ 回答ありがとうございます🌼 
 
 4人のママさん😲!
 普通とのことで安心しました😮💨- 11月13日
 
 
            はじめてのママリ🔰
そんなもんじゃないですか??😅
- 
                                    ノッチ 回答ありがとうございます🌼 
 
 同い年ですね💫
 気にしすぎていたみたいで、みなさんそんなもんとのことで安心しました😮💨- 11月13日
 
 
            フェリシティ
イヤイヤ期かなと思います💡
2歳になるにつれて感情のコントロールが難しくなるので癇癪はよくあります🥺
今まではちゃんと聞いていたけど、“私はママ(パパ)とは違う”って気づき始めたり、思ってる事と違うとなるとそういう事はよくあります😅
長女はイヤイヤ期で癇癪すごかったんですけど、今は落ち着いてます😊
- 
                                    ノッチ 回答ありがとうございます🌼 
 
 喋れないから尚更ですよね(;o;)
 産まれた時から眉間に青い筋があり、こりゃ気が強いでって言われており覚悟してましたが成長するにつれ毎日すごくて、、😂
 早く落ち着いてほしいです…笑- 11月13日
 
- 
                                    フェリシティ うちも長女が眉間に青い筋入ってました😂1歳半〜3歳過ぎまですごかったです😅 
 おうちではまだまだわがまま言ったり、したくない事はしないって言いますが、そのすごかった子が幼稚園ではお友達にはすごく優しくて助けてあげたりするのでちゃんと育ってます🥺
 私も早く落ち着いてと毎日言ってました(笑)
 今度は下の子の番でキツいです😂- 11月13日
 
- 
                                    ノッチ 下の子も同じく青い筋があるので… 
 これから3年程覚悟します😭笑
 幼稚園など行き出したら変わるんですね😳
 うちの子は来年から満3歳児でこども園に通わせるので、落ち着いてきてもらいたいです♡笑- 11月13日
 
 
   
  
ノッチ
回答ありがとうございます🌼
これがイヤイヤ期なのですね( ; ; )
少し気にしすぎてました😢