友達とのトラブルについての相談です。子供がおもちゃを取ったりぶつかったりすることが多く、保育園での様子が心配。発達面に問題はないとの先生の見解を受け、家庭でもどう伝えればいいか悩んでいます。
お友達とのトラブルどう対処されてますか?
担任の先生から話があると言われたので行くと、
主任の先生もいて最近お友達とトラブルになる事が多いらしく親御さんから娘の名前があがる事が多いのでと言われました。
お友達のおもちゃを取ってしまったり、好きなおもちゃがあるとそれに夢中なっちゃってお友達とぶつかってしまったりきつく言ってしまったり、、、
その場で注意すると分かってくれるんですが、本人も気にすると思うので保育園で先生に言われたよとは言わずに、おうちでも少し注意して声かけてあげて下さい。と言われました。
小さく産まれてる事もあり、障害の部分も心配だったので聞いてみましたが、主任の先生から発達面では見てても問題ないと思います。この年齢では良くある事で順調に成長はしてるんだと思いますとは言われましたが、結構凹みます😣
プロの先生から見て大丈夫なら発達面は心配しなくても大丈夫でしょうか💦
家でもいつも言ってるんですが、どう伝えていけばいいでしょうか?
この年齢からでもわがままな性格は治りますか?😞
子育て難しいです😞
色々アドバイス頂けたらと思います🙇♀️
- yuki♡♡♡
コメント
まぬーる
発達に問題がないなら、
家庭で、長女ちゃんが
思い通りに行かない場面で、
順番こ!というように、
待たせるとか譲るとか、我慢をする事を覚えさせたいですよね。
親と一緒に遊んだ時のやりとりとか、おもちゃの貸し借りの場面で経験させたり、
兄弟がいるなら兄弟との遊びのやりとりから、
長女ちゃんだけが思い通りに行くような生活にはしないで、じわじわと取り組みながら褒めてあげると、
変わると思いますよ✨
普段、なんでもいいですけど、弟さんに貸したり譲ったりできますか?
お母さんやお父さんにも、
待っててねと言われたらプンスカせずに待てますかね?
待てるって、譲れるって
すごいステキな事だねって
教えてあげて、少しづつでいいからできたら、めちゃめちゃ褒めてあげたいですね✨
ママリ
お母さんから聞いてそのお前なら発達面は心配ないのだと思います✨
上の方がおっしゃるように家庭内で貸し借りしたり
娘さんの言う通りじゃなくて
待ったりする環境は大事だと思います🤔
-
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます。お家でもコツコツ伝えて行こうと思います🙇♀️
- 11月16日
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます。
よくよく先生に聞いてみると1人のお友達と何回かトラブルなってるみたいでした😢
様子を見ながらお家でもコツコツと伝えていってみようと思います🙇♀️
まぬーる
特定の子となんですね。ありますよね(T_T)
お相手の子と、興味や思考が同じということなんだとは思います!あるあるです!
でも、犬猿の仲だとしても、案外最後は仲良くなれるものですよ~✨最強のバディになれたりもします!
ただまあ、引き合ってしまっているようなので、相手の子がどんな感じなのかも気になりますね。
年中だし、
相手の気持ちを理解できる年齢でもあるので、二人には色々と教えていきたいところですね!
友達の事も認められる子になれば、変わってきますよ✨
私のおもちゃを〇〇が取るみたいな被害者意識だと喧嘩が激昂するので、
一緒に使いたいのかなあ、
貸してほしいのかなあって汲み取ることが必要になってきます。
ちなみに、うちの経験から言えば、学年差がある兄弟の上のほうは、家庭やクラス内でしっかり矯正していかないと、思いやりの部分が劣りやすいんだなー幼いなって感じでした😂度々、泣かせたりしながら我慢を覚えさせたり、考えさせましたよ。
年長でよくなりましたよ(^^)