※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、旦那に触られるのが嫌になってきました。イチャイチャしたがる旦…


産後、旦那に触られるのが嫌になってきました。
イチャイチャしたがる旦那に冷めた態度を取ってしまい
「最近、冷たいね・・・」と言われてしまいました。
このままじゃ良くないのは分かってますが、
育児で大変な日々。息子中心の生活になっていて、
旦那のことが本当どうでもよくなってます😅
産後疲れてるのに、イチャイチャする気にもなれません。
でも、無理して応えなきゃダメなのでしょうか。
これは、ガルガル期なんですかね?
 

コメント

ママリ

そこは旦那さんに理解してもらいましょ!無理して応える必要無いです!
産後は触られるのも当たっただけでも嫌でした😅
同じく、旦那には冷めてるやん。って言われました。
産後はただでさえ寝不足だし、初めての育児で大変ですよね。
そう言う時期があるんだよって言ってみてください!

もちもち

一緒ですね🙋‍♀️
甘えてくるとかまじでイライラします
ぶん殴りたくなります❤️笑笑

私は露骨に露わにするので
冷たいね、とか本当に俺の事すき?とか
めちゃくちゃ聞かれてそれにすら
ウンザリします。

産前からの色々な行為含めて気持ちがもう
冷めてるんだなってわかりました。
娘との2人時間がどんなに至福か…
旦那の休みの日がどれだけ憂鬱か…(笑)(笑)

応えなくていいと思います。
なぜ旦那の要望ばっこり応えなきゃいけないのか私には理解出来なくて
毎回ブチ切れてます(笑)(笑)

deleted user

そういう時間を設けてあげてもいいんじゃないかなーと思います💦
育児が大変でそんな暇ないって状態かもしれませんが...
旦那さんの気持ちも考えると育児中心になって構って貰えず寂しいんだと思います🥺
お子さんがちょっと仮眠してる間でもいいので2人で向かい合わせで座ってたわいもない話からとかから始めてはどうでしょう(*^^*)
お母さんも育児中心ばかりだと息が詰まってしんどくなっちゃうのでほどほどに旦那さんとの時間も楽しんでもいいなーと思います🤤育児の息抜きになれますし🏠
そんな余裕もないくらい疲労しきってるなら別ですが....

かなた

理解して貰った上で拒否するか、家事育児して貰ってこたえるか…
だと思いますよ。

産後は特にそう言う心理に成りやすいですが、今だけじゃなくて将来のことも考えてくださいね?
家が冷えきっていれば浮気するかもしれないし、レスは有責なので離婚理由にもなります。
なにより、スキンシップは夫婦の大事なコミュニケーションですからね。

S

1ヶ月なら仕方ないかなと😅

私も産後、頭の中は息子のことばっかりで、役に立たない旦那に対してはイライラすることの方が多く、もはや嫌いになってました笑
当然イチャイチャなんて気持ち悪いし、触られたくもないし、気づかれてたか分かりませんがあまり近寄らないようにしてました笑

8ヶ月??、9ヶ月??とかくらいになって、息子も成長してきて『遊ぶ』っていうイメージもしやすくなってくる頃には少しずつ旦那も育児や家事で活躍するようになり、逆に余計なことをする息子にイライラすることも出てきて、いつの間にか旦那がパートナーに戻ってました笑
卒乳するまでおっぱいは息子にレンタル!!って触らせてなかったので、仲良しの再開は卒乳後でしたが…笑

なので、そのうち気持ちも戻ると思いますし、今は無理しなくていいのかなと思いますよ‼