
妊活中の友達への妊娠報告に悩んでいます。以前に流産経験がある友達に報告する方法がわからず、連絡するのが躊躇しています。同じような経験をした友達に辛い思いをさせたくないです。どうしたらいいでしょうか。
妊活中の友達への妊娠報告について。
私は結婚して2年、不妊治療して1年半で妊娠し、先日安定期に入りました。1度流産経験があります。同じ時期に結婚し、妊活している友達がいます。その子は、今までに2回流産しており、不育症検査により、ある病気があるとわかり、大学病院に通院し治療しているとのことでした。私が不妊治療をしていることも知っており、一緒に頑張ろうねと言っていました。住んでいるところは少し離れており、年2回会うくらいの関係です。最後にあったのは今回妊娠する少し前のことでした。その友達に、どう妊娠報告するか迷っています。頻繁に連絡や、会う関係ではなく、どう連絡すればいいのかわかりません。以前、その子が初めて妊娠したとき、私はまだ妊娠したことがなく、その妊娠報告がとても辛く泣いてしまいました(LINEでの報告です。)その子も、私が妊娠したと聞いたら辛い思いをするんだろうと思うとなかなか連絡する気になれません。妊活中の他の人の妊娠報告が本当に辛かったと、身を持って実感してきたからです。皆さんならどうしますか?長文になり申し訳ありません。
- a.k.(^▽^)c.h(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

m
人伝に聞いたりするより直接言った方がいい気がしますが、難しいですね…
一緒に頑張ってきた分、余計言いづらいですね(O_O)
でも何で安定期になったのに言ってくれなかったんだろう⁉︎とか逆算とかできるから、早めに言った方がいい気がします!
お友達には妊娠どれくらいのタイミングで言われたんですか?

るー
コメント失礼します。
私の勝手な見解ですが、不妊治療やご病気の治療をされているならその人にとって妊娠報告は辛いかもしれませんね。
しかし頻繁に会う友達でなくても何も知らずに赤ちゃんが産まれてから知る方がとても辛いような気がします。マザーリーフ育て中さんなら出産後の報告をご自身がその方からされた時どう思われるでしょうか?
LINEなどSNSでの報告ではなく、電話や手紙などでの報告にされてはいかがでしょうか?
長文失礼しました。
-
a.k.(^▽^)c.h
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
突然出産報告を聞くのは辛いですよね。早めに言わないとと思ってます。一番は直接がいいとは思いますが、、反応が怖くて💦- 10月13日
-
るー
あまり言わないといけない!と焦りすぎるのも良くないとは思いますがやはり相手方の反応を気にしてしまいますよね、、、。
でも後になればなるほど言いづらくなるのは確かなので早めに言う方がいいと思います!- 10月13日
-
a.k.(^▽^)c.h
そうですよね(´•̥ ̯ •̥`)友達も妊娠していてほしいと願うばかりです。。頑張って早めに連絡します!ありがとうございました( ・ㅂ・) ̑̑
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
わたしも言われる側も、言う側も経験しました(><)!
今回、不妊治療を体外受精まで経験後、
結婚6年目にして自然妊娠で授かることが出来ました✩
安定期に入ったので友達に会って報告したいと思い連絡したところ、なんとその時点で二人目不妊で不妊治療してることをLINEで伝えられました💦(その子は私が長年不妊治療してることを知っていますし、まだ治療してると思っていました💧)
で、私もまさかの展開でなんて返信したらいいのか分からず、すごくすごく悩みました(T^T)
妊活していた頃、後から結婚した子がどんどん妊娠していくのが本当に辛かったですし、風の噂で、友達が、ともこ(私)が不妊だから言いづらいって言ってたと言う事を聞いてショック受けたり、、そういう事があったからその子に言ったら絶対辛い思いすることが分かるから、私も本当に辛かったです。
でも、風の噂で知られるのは嫌だし、言わないと言う選択肢はないですし、私も安定期に突入してたのでいつまでもウジウジしてるわけにいかないのと、あと一番は、私が不妊だから言いづらいと思われてなかなか私にだけ報告してくれなかったことの方が悲しかったし、逆に今まで通り普通に接して妊娠報告してくれる友達が有難いと思ったので、ちゃんと伝えました!
妊活してる人からすれば、直接本人から報告されても、風の噂で聞いても、どちらにしても辛いですよね💧
でも、友達ならちゃんと報告するのも優しさだと思いました✩
もちろんちゃんとフォローもしつつ✩
マザーリーフ育て中さんの想いがちゃんと伝わるといいですね(*^^*)
頑張ってください!✩
長文失礼しました💦
-
a.k.(^▽^)c.h
コメントありがとうございます。妊娠報告したことも、されたこともあるんですね。確かに、自分だけ気を使って言われないとか一番悲しいですね。伝えたことで、友達はショックを受けるかもしれませんが、言わないのは考えられないので、頑張って報告したいと思います(´・ ・`)!
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
はい!しかも報告したのは私もつい最近のことです😱
報告だけでなくちゃんと気持ちの面もフォローしてあげれば、辛い思いだけでなくきっとマザーリーフさんの優しい思いが伝わると思います(*^^*)私もほんと人事のように感じないので、影ながら応援してます!( ´^`;)✨- 10月13日
-
a.k.(^▽^)c.h
返信遅くなりすみません(。•́︿•̀。)
なるべく傷付けないように報告出来たらと思います💦応援していただいてありがとうございます!頑張ります!✨- 10月14日

もん
私も同じような感じでした。
前の部署の子となかなか妊娠しなくてお互い悩んでました。
私は部署異動してすぐ妊娠してどうやって報告しようか悩みました。
結局安定期に周りと同じようにLINEでさらっと報告だけしましたよ。
仕事の話を付け加えてそちらの話をメインにしました。
-
a.k.(^▽^)c.h
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません(´•̥ ̯ •̥`)報告の仕方悩みますよね( ´∵`)私もそれ以外の件も付け加えつつ、さらっと報告しようと思います
- 10月14日

katemama
不妊治療はデリケートな話ですよね。
いずれにしても、マザーリーフ育て中さんかご友人。
2人のうちどちらかが先に妊娠出産していたでしょう。。
今のタイミングで良いかもしれません。
直接会って話すのも年に数回しかないのであれば、電話でもいいと思いますよ✨
-
a.k.(^▽^)c.h
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません(´•̥ ̯ •̥`)今のタイミングでいいですかね。最近会ってなくて友達の現状も気になるので、電話もいいかもしれません。なるべく傷付けないように報告出来たらと思います( ´∵`)
- 10月14日
a.k.(^▽^)c.h
友達の時はちょうど会う約束をしていた頃で、つわりが酷くて会えないという連絡で知りました。なので、初期だったと思います。私はもう安定期に入ったので、早めに言った方がいいですよね(´・ ・`)
a.k.(^▽^)c.h
コメントありがとうございます(∩´﹏`∩)💦