
産後、実家にお世話になる予定だったが、家の建て替えが間に合わず、実母が来ることに。自営業の実母が1ヶ月滞在する際の適切な支払い額について相談したいです。
産後、実家にお世話になろうと考えていましたが、建て替えする家の工期が間に合わなそうです。
実母がこちらに来てくれることになりましたが、この場合いくら支払うのがいいのでしょうか。。。
実母は自営業でまだ働いており、決算月の12月を丸々費やしてくれます。
また、通える距離ではありませんので、1ヶ月ずっといてもらうことになると思います。
なかなかないケースだと思うのですが、皆さんのご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします(^ー^)
- ちー(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

Aran👸🏻💖
実母にそこまで気を使わなくてもいいかとおもっちゃいます(;´༎ຶД༎ຶ`)

ひまわり
実母でも家に来てもらい、家事などを手伝ってもらうということであれば、旦那さんをたてる意味も込めて3万〜5万くらいではないかな?と思います(^。^)
もしくわ、3万になにかちょっとしたプレゼントなどもいいと思います!
-
ちー
実家に帰るときはそのくらいの金額と思っていましたが、仕事休んで来てもらうとなると10万20万かなとか、でも親から何ももらってないしいいかなとかモヤモヤしてました。
そのくらいの金額が無難に受け取ってもらえそうなのでそうしたいと思います‼
ありがとうございました(^3^)/- 10月14日

いこ
私も里帰りせず産みますが、妹夫婦が甥っ子と義実家に帰るということで、義実家にはお世話にならず、実母に東京から群馬まで3週間程度来てもらう予定です。
うちは実家がお世辞にも裕福と言えるほどではないので、実母はまだパードで働いているのを休んで来てくれますがお金ではなくお菓子などを渡すつもりです💦💦
-
ちー
ありがとうございます❗
家も全然裕福ではなく、貯金なんて無いだろうなと思っているので、迷ってます。。
何か包むのも考えてみます‼- 10月14日
-
いこ
親って自分がお金あるないじゃなくて、子供が大事なんですよね。
うちの親は、誕生日プレゼントとか持っていっても、帰り際気づかぬうちに鞄にお金突っ込んできたりするのでお金なんか包んで渡しても「孫に使いなさい」と言って絶対受け取ってくれないと思うので😅💦
だったらこれから楽しみにしている孫と沢山合わせてあげるのをお礼にしたいなと思ってますよ!- 10月14日
ちー
ありがとうございます❗
参考にさせていただきます(´ω`)