
幼稚園送迎、自家用車かバスか迷っています。どちらがいいでしょうか?
幼稚園の送迎、バスと自家用車どちらが良いと思いますか?
来年度、年少で入園予定です。
面接時に、送迎バスを希望しましたが、自宅付近まで行けるか分からないとは言われていました。
先日園から連絡があり、来年度のバスルートでは、一番近くて自宅から大人の徒歩で8分の所(Googleマップ計測による)の所までしか迎えに行けなそうだと言われて、園バスでの送迎な、自家用車での送迎にするか決めてくれと言われました。
自家用車では、片道15分くらいかかります。
みなさんなら、自家用車と幼稚園バス、どちらにしますか?
既にお子さんが幼稚園に通われていて、園バス、自家用車での送迎をされている方、それぞれのメリットデメリットがあれば教えてください。
- ぽん
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅前まで来てくれるので園バス使ってますが、徒歩8分のバス停なら、自家用車を選びます🙂

︎︎︎︎︎☺︎
自家用車 20分でバス登園にしました。
入園時は家の近くまで来るもんだと思ってましたが実際は自宅から車で10分近く離れた所がバス停です。
他のバス停の方もそうですし、今のバス停の方もそうですが皆離れた所からバス停に来るそうです。
私自身、メリットデメリットはあまりよく分かりません。
ただ、バスの方が子が楽しめるかなと。
-
ぽん
バス停までさらに車で10分かかるんですね!それは毎日大変ですね。
でも、他の方々も同様であれば、そう言うものともなるのでしょうか。
確かにバスの方が、子供は楽しめそうですね⭐︎
ご意見ありがとうございます✨- 11月12日

Min.再登録
徒歩8分は悩みますね💦
うちは片道3分の距離なのでバス利用にしてます。
メリットは時間に余裕が出来る事。
車で送迎するよりも朝は早く、帰り遅いので預ける時間が長い事。
子供がバス好きなので、バス行っちゃうよ💦の声で朝の支度がスムーズになる。
デメリットは先生から直接話を聞けない。
バス料金がかかる。
雨の日バスを待つのが苦痛。
です(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
なのでバス発着の時間を確認し、普通に送り迎えするよりも時間に余裕が出来るならバス利用してもいいかなと思います♡⃛ೄ
-
ぽん
大人で8分、子供連れたらもっと、と考えると悩みますよね。
バスだと預ける時間が長いというメリット、思いつきませんでした。既に利用している方の立場からのご意見、ありがたいです✨
一方で、先生から直接お話し聞けないというのも、確かにデメリットではありますね。
バス発着の時間を確認して、よく考えて決めたいと思います!- 11月12日

みきママ
バス通園にします。
上の子の時はバス亭まで徒歩5分、信号を渡って行くので信号待ちしたりしるともう少しかかりました。
下の子も徒歩5分位ですが、歩かなかったりダラダラ歩くともっと時間がかかります。
自転車に乗せてバス亭まで行く時もあります。
自家用車で片道15分かかってガソリン代、道が混んでたりを考えるとバス通園の方がと思います。
-
ぽん
ご意見ありがとうございます✨
子供の気分などによっても、ダラダラなってさらに時間がかかることもありますよね。
道の混み具合やガソリン代から考えるというご意見、とても参考なります!ありがとうございます。- 11月12日
ぽん
自宅前まで来てくれるのはいいですね!
大人徒歩8分は、子供連れてだともっとかかるなと思うと、迷ってしまいます。
ご意見ありがとうございます✨