
愛犬を亡くした夫への接し方について相談したいです。花の扱いや夫の心情も気になります。どう対応すれば良いでしょうか。
ペットロスどう対応していけばいいと思いますか?
最近愛犬を若くして病気で亡くしました。完全介護の末最期は苦しみながら逝くという悲しい別れでした。
私も辛いですが夫の方が参ってます。
時間が解決するから大丈夫と言って一見普通に過ごしていますがかなり辛そうです。
知人から頂いたアレンジメントフラワーがあるのですが何種類かある花も徐々に枯れていき今は小さな花束にして花瓶にいけています。
それを見た夫が(大きかった花が段々小さくなっていき)なんだか◯◯(愛犬)を見てるみたいだね…とポツリと言いました。
私はうん。としか言えなかったのですが胸が苦しいです。
花瓶が空にならないようこっそり同じ花を買い足そうかなと考えてみたり、花がある事が辛いのかも?いっそ花は無くしてしまおうかと考えてみたり…皆さんはどう思われますか?
未だに動画は見れないと言ってます。
夫は生まれて初めて犬と暮らしたので愛犬との別れは初めてです。
落ち着いたらまた同じ犬種飼いたいなぁなんて事を言ったりもします。
私は子供の頃から犬と暮らしているので自分がどんな段階を踏んで回復していくかある程度分かっているので辛くとも大丈夫です。
夫にどう接していけばいいのか分かりません。
因みに愛犬はもう一頭いてその子が少し様子がおかしいと過敏に反応します。残された子は長生きさせて逝く時は苦しませないようにしなきゃとよく言ってます。
答えはないのかもしれませんがよければ何かお話し聞かせてください。
- ママリ

na
お悔やみ申し上げます。
私も妊娠中、愛犬を亡くしました。
突然死でした。
私も旦那も、幼い頃からずっとわんちゃんのいる生活だったので
いないのは考えられないくらいです。
もう1頭居ますが、やはり少しのことで敏感になってしまいますよね。。。
今はまだお辛いと思いますが、少しずつで良いと思います。
時間が経てば思い出になります。
生花は枯れてしまうので、
そのわんちゃんをイメージしたカラーやお花でプリザーブドフラワーなど作られてはいかがでしょう?
私は、
死ぬのではなく、生きていく世界が変わるだけだよと
友達に言われたことがあり、
少し気持ちが楽になりましたよ。

はじめてのママリ🔰
私も物心ついた頃から動物と暮らしており、一度老衰でお別れをしました。二代目のわんちゃんはまだ元気で、実家を出て猫を飼ってます🐈
先代を亡くした時は祖父がすごく落ち込み、一日中俯いていました。なのでわりと期間を空けずに今の犬を飼い始めました。それからは祖父も元気になりました🌟
薄情に見えるかもしれませんが、やっぱり次の子を迎えてみてはいかがでしょうか😭

うえすん
私も幼い頃から何匹か犬や猫うさぎなど飼ってきました。
元気で楽しく過ごす日々の方が圧倒的に長かったのにどうしても最期の苦しい姿やどんどんと老いていく姿を思い出してしまいますよね😢
天国に行った子も飼い主に苦しむ姿より楽しいかった日々を思い出してもらいたいはずと思って元気だった日々を思い出すようにしています。
私もご主人と同じで今飼っている子の体調の変化などには必要以上に敏感になってしまいます。自分でも心配しすぎとわかってはいるのですが何かあって後悔したくなくて。毎日毎日愛してるよ長生きしてね。と言っています😓重いですよね笑
主さんがこの様な場にご相談されたりお花の事を考えたりご主人の気持ちに寄り添ってあげようとされてる姿が優しいなと感じました。そのままで十分じゃないですかね^ ^
コメント