
窓の結露を拭く雑巾の洗濯方法について悩んでいます。現在は水洗い後に洗濯機で洗っていますが、効率的な方法を教えてください。
窓に結露が出てくる季節になってきました🍃
ワンシーズンしか使うことのない結露を拭き取る用の雑巾ですがどう洗濯していますか?
我が家はスタメンではなくなったタオルを雑巾用におろして、
起床後に結露のついてる窓を拭き、タオルが汚れたら水洗いして汚れを落としてから洋服類といっしょに洗濯機に入れていました😅
窓の内側ならそんなに汚くないので洋服と洗ってもいいかな〜という理由です。
ですが今年はこのやり方では汚いかも?と思い、
①拭いた後は水洗い→外干し
②拭いた後は洗面台で中性洗剤で手洗い→外干し
この2パターンで洗っています。
ですが洗面台で洗っていると夫の出勤前ということもありバタバタしてしまい、かといって子どもが起きてからも家事をしていたらハイスピードで時間が過ぎていくので、やっぱり洗濯機におまかせしたほうが楽な気がしてきました😣
雑巾が濡れたまま置いておくのも雑菌が増えるのではと思いすぐに洗ってしまいたいです。
雑巾類は大掃除のためにストックしていますが、基本的には大掃除のときに真っ黒になっちゃうので使い捨てです。そのため冬だけ毎日使う雑巾が1枚あるような状態なのでこれだけで洗濯機回すのももったいなくて…😓
バケツもありますが、子どものぬいぐるみやスタメンタオルのつけ置きに使っていてそれに雑巾入れるのもどうなんだろう〜と悩んでいます(気にしすぎ!?)。
うちはこうしてるよ!って方、
参考にしたいので教えてください☺️
- ぎょうざ(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

kaori
なんと!うちも今日から今年の結露拭き始めました。
同じように洗面所で水荒い→外干しです!
洗濯機に入れるのは躊躇いますね😀💦
ちょっと面倒ですが、冬は一応日課としてやってます😅
ぎょうざ
コメントありがとうございます!
おおー!同じ方がいらっしゃって安心しました!今日もタオル手洗いして干してきました😌
寒くて水道水も冷たい中洗うのは辛いですがワンシーズンと思って頑張ろうと思います😭
kaori
朝の仕事が増えるのは大変ですがお互い頑張りましょ~🤣✨
私は手荒れがひどすぎて…ゴム手袋で洗ってます😱
雑巾洗い用に厚手のものを100均で買いました~!
ぎょうざ
手荒れ同じくひどいです…
ゴム手袋という手がありましたね😳
買ってきます😭
お互い頑張りましょう💪✨!!