
1歳1ヶ月の息子が昼寝時間に寝なくなりました。昼寝時間を決めていたが、グズったら寝かしつけるべきか悩んでいます。
お昼寝について🌟
1歳1ヶ月の息子がいます😊
昼寝についての質問なのですが、昨日からいつも昼寝していた時間に寝なくなりました。
10時前後から1時間と15時前後からの1時間と昼寝していたのですが、寝かしつけしても元気に遊び出してしまいます🤣体力がついてきたんですかね~
皆様は昼寝時間は決めてますか?グズったら寝かしつけする感じでいいのでしょうか?今まで、ある程度時間を決めてお昼寝していたのでどうしたらいいのか、わからなくて💦
ちなみに就寝時間、起床時間は大きな変わりはありません。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ぴよまま
体力がついて来たんだと思います!
うちは1歳過ぎたら午前寝は無くしていきました!
ちなみに昼寝時間は決めています😊

くろすけ
1歳すぎてからお昼寝しない日もありました〜🥺💦
うちの子は元々、眠そうにしてたら寝かすって言う感じにしてます👍🏻💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
1歳の体力恐るべしですね💦
しばらく様子見てみようかと思います♪- 11月12日

きょうか
一歳ぐらいからは
11〜13時ぐらいにはお昼寝させてました!
保育園でもお昼寝一回になるので🤔
それでもやっぱり外で遊んでないときとかは
なかなか寝なかったりしましたね💦
ㅤㅤ
でもお昼寝しないと夕方に寝たりするので
基本的には寝室に連れてって寝かせるようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
夕方寝ちゃって夜寝てくれないと困りますもんね💦
ウチはどうなる事やら🥺- 11月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり体力ついてきますよね✨成長の証ですもんね🙆♀️
昼寝の時間は何時から何時までにしてますか?
ぴよまま
うちはだいたい1230.13時頃から15時です!
15時過ぎちゃう時は基本起こしてます😊
はじめてのママリ🔰
早速のお返事ありがとうございます😊参考になります♡今日、12時から寝ちゃったりしたのでお昼ご飯の時間変更も含めて考えてみます✨