※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーくん
子育て・グッズ

幼稚園に通う子供が集団行動が苦手で活発すぎる悩み。先生から4月の登園が難しいと指摘。家庭でも問題行動あり。アドバイスを求めています。

来年4月から幼稚園です。今はプレ幼稚園に週一回通ってます。周りの子より活発すぎるところがあります。危ないこともいけない事もするのでまだ目が離せず母子分離もできてない状態です。ママと離れるのは全然大丈夫で幼稚園も大好きなんですが集団行動が苦手で自分が興味ある物以外、みんなで手遊びしたり、椅子に座って何かしたりが出来なくて、順番も待てません。基本一人で走り回るか絵本読んでて園庭でも皆んなでは遊ばず一人で遊んでます。集うちの幼稚園は人数や先生の数が多いので年少からは1くらい25人になります。家が近くて認定こども園なので子供にとっていいかなと思ったのですがこれから慣れていけるのか心配になってきました。今のままでは4月登園も難しのかもと先生の方からも言われました。家でももっと酷くて物で毎日殴られてます。お友達には叩きませんが注意されると先生にも叩きます。一応療育の方も24日に行くのですが😥同じような方いらっしゃったらアドバイスお願いします。もう1年プレやって年中さんから入ったほうがいいのか?悩み中です。

コメント

ママリ☺️

1クラスもっと少ない人数の所の方がいいと思います!
年少だけ療育園とか、、

何かしら発達に問題あるかと思うので、発達外来で相談してもいいと思います!!

公立幼稚園とか、、

先生からも4月から難しいと言われてるならそこの園はやめた方がいいかもです。。。

  • ちゃーくん

    ちゃーくん

    ありがとうございます。
    まだ発達に問題あると診断が出ていません。活発なのと集団行動が苦手なだけなので、先生は療育に通いながら頑張っていきましょうと行ってます。幼稚園は私立しかないので公立は無理です。幼稚園も近く通いやすくて年少さんから無理なら年中さんから通おうと思ってます。人数は多いけど先生と話し合いながら子供の成長を見ながらゆっくりやっていくことにしました。ありがとうございました。

    • 11月14日