
一歳10ヶ月の息子が発語がない状況で、自閉症スペクトラムの疑いもあり。言葉の遅れは心配。他のお子さんも同じような経験があるのでしょうか。
一歳10ヶ月息子の発語がない
まもなく一歳10ヶ月を迎える息子がいます。
今のところ、何も言葉が喋れません。
ママ、パパなど基本的な単語すら、まだ一度もなく…
ひとりでキャーキャーと分からない音はよく発しています。
一歳半検診でも引っかかり、病院に行くことを勧められましたが、コロナで延期しておりました。
指差しは先日やっとできるようになりましたが、車はどれ?などの質問には答えません。
食べたい食べ物を指差す、と言ったことのみです。
積み木やLEGOなどの遊びは得意です。
食べ物は好き嫌いが激しく、ほとんどのものは見ただけで拒否、ご飯に隠して食べさせても嫌いなもののみ口から戻ってきます。
基本的にじっとしている時間はなく、大声を出しながら家中を走り回っています。
生まれつき頻脈の症状があるのにひたすら走り回るので、心拍数が常に大変なことになっているのも心配です…
一歳半検診では自閉症スペクトラムの疑いあり、と言われましたがまだきちんとした検査は受けられていません。
色々調べましたが、やはり一歳10ヶ月で発語ナシ、は結構遅れているんですね…
これくらい発語の遅かったお子さんはいらっしゃいますか?何歳くらいで言葉が出るようになるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

ママちゃん
ウチは言葉出たの2歳5ヶ月でした😅
1歳半検診も言葉が出てないから引っかかったし、2歳になって再検診も行きました。
さすがに心配になって発達支援センターを予約して行く少し前に言葉が爆発しました。
それまでは単語も出てなかったです。
とりあえず2歳まで待って発達支援センターなどに行く準備は考えておいた方がいいんじゃないですか?

ママ
今更のコメント失礼します🙇♀️
今2歳目前の息子が同じような感じなのですが、2歳半になった今どのような感じですか🥺?
差し支え無ければ教えていただきたいです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!コメントありがとうございます。
息子は2歳6ヶ月になりました。
先日、ちょうど発達を詳しく診てくれる病院へ行ってきました。(予約半年待ちでした💦)
2歳を過ぎた頃から少しずつ単語が出るようになり、今は10個ほど単語が出ています。
ママ→ババ、アンパンマン→あーぱーなど、ハッキリではないですが、意味を持った発言をできるようになりました。
先生曰く、身体能力は問題ないので
恐らく保育園や幼稚園に通って人と関わることで他の子と同じくらい、ぐんぐん話せるようになるのでは?とのことでした。
コロナ禍もあり他の子との関わりは少なく、一歳半ころから、一時保育で時々預けている程度です。
未だに好き嫌いもありますが、前よりは少しずつ食わず嫌いせず、とりあえず食べてみるということもしてくれるようになりました。
暴れん坊で落ち着きないのは変わりありませんが💦キャーキャー叫ぶのも、よくします。
指差しは前よりかなりしてくれるようになり、気分にもよりますが青はどれ?ワンワンは?など簡単なものなら答えてくれます。
まだまだ他の子に比べたら遅れていますし、なんなら保育園でも歳下の子のほうがおしゃべりが上手です😓
テレビを観ながら踊る、なんていうのも最近突然やるようになりました。
ゆっくりでも確実に成長しているのは感じられています✨
夫婦共にあまり気にせず、かわいいかわいい、と見守ってます😊💕- 7月28日
-
ママ
返信ありがとうございます😭✨
そうですよね!
ゆっくりでも、確実に成長していますもんね!!
そこを大切に見てあげなきゃですよね✨
同級生の子どもたちが年が近い子が多く、息子より月齢が低い子たちの成長が早すぎて、少し落ち込んでいたところ投稿をみつけてコメントしちゃいました🙇♀️
私もドンと構えて成長を見守っていきたいと思います!
ありがとうございました💖- 7月29日
コメント