コメント
ママリ
婦人科と不妊科は、専門が違うので単純に、専門外だからだと思います😊
わたしも不正出血で婦人科に通ってましたが、無排卵の私的な全くされず、不妊専門の医師に診察してもらってはじめて排卵障害をしてされました😢💦
ママリ
婦人科と不妊科は、専門が違うので単純に、専門外だからだと思います😊
わたしも不正出血で婦人科に通ってましたが、無排卵の私的な全くされず、不妊専門の医師に診察してもらってはじめて排卵障害をしてされました😢💦
「卵胞」に関する質問
採卵について 来月初めての採卵を予定しています。 生理3日目で卵胞を見てもらうと卵子が20個ほど見えました。 AMHも高くたくさん卵が取れそうと先生に言っていただいたのですが、たくさんの卵が取れた場合体調の変化は…
採卵について 来月初めての採卵を予定しています。 生理3日目で卵胞を見てもらうと卵子が20個ほど見えました。 AMHも高くたくさん卵が取れそうと先生に言っていただいたのですが、たくさんの卵が取れた場合体調の変化は…
早すぎるというのはわかっているのですが… 11/13の朝9時に 卵胞24mm 内膜12mm 確認をしオビドレル💉 多分11/14の夜〜11/15の朝にかけて排卵 本日でオビドレル接種から8日目 排卵から7日目 デュファストン妊娠を飲んで…
妊活人気の質問ランキング
まるり
なるほど〜!不妊科ってものもあって専門外ってパターンがあるんですね、今調べたらたしかに前医は不妊治療してる所で今は不妊症も扱ってるけど高度治療になると専門医を紹介するって書いてありました。
不正出血でも無排卵っていうパターンもあるんですね🤔
ママリ
全然あります!
私は不正出血が出てない周期はしっかり卵が育ってるので、排卵時期に茶オリが出たら、あーー😫ってなります笑笑
そして、排卵誘発で卵を育ててました🥲💦
ママリ
全然あります!
私は不正出血が出てない周期はしっかり卵が育ってるので、排卵時期に茶オリが出たら、あーー😫ってなります笑笑
そして、排卵誘発で卵を育ててました🥲💦
まるり
そうなんですね、私はまだ無排卵で不正出血は経験したことないです。体温のギザギザとおりものが少ないくらいですね🥲