
息子が病気で旦那が参っている。自分も不安だけど言えず、心配で涙が止まらない。同じ経験の方、どうやって乗り越えましたか?
低置胎盤で入院10日目です。
家は息子とパパ2人での生活で、3日くらい前から息子が下痢、嘔吐、発熱の症状が見られるらしく…
義母に病院に行ってもらったのですが胃腸炎と診断されたのにカロナールしか処方されなかったようで
今現在、「大量に吐いた‼︎」とLINEがきました。
電話でアレコレ指示したのですが旦那も参ってて、明日病院行けるの⁇と聞くと「知らない…」と返ってきました。
一度電話を切ってからその後の様子は一切連絡なし
消毒液の置いてある場所をLINEで知らせても既読にならず…
今一体どうなってるの⁉︎と、見えない様子に心配で涙が止まりません…
何もできない…💦
旦那が1人で大変なのも分かります。だからこそしっかりやって‼︎と強くも言えず、自分自身の体調の不安なことを話すのも遠慮してしまいます。
何もできない状況、そして様子も分からずいてもたってもいられないで暇…
同じような状況の方、どんな風に切り抜けましたか⁇
入院生活長い方は本当に辛いだろうなぁと感じていむす💦
- すとち(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産ではなく、病気で入院中にありました💦
小児科の先生によって対応が違ったりするので、他の病院にも行ってみたらどうでしょう?
もしくは、県や市などでやってる電話の医療相談にかけて相談してみるのも良いかもしれません。
旦那さんも義理のお母さんもいっぱいいっぱいなのかもしれないので、電話相談はすとちさんがかけて、結果を連絡してあげたほうがいいのかも?
すとち
なるほど、私にもできること
教えていただいてありがとうございます😭そうしてみます
はじめてのママリ🔰
お子さん早く元気になりますように。