※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

保育園に産休で預けるのは大丈夫か不安。保育園に聞いてもいい?

産前の保育園についてです。今妊娠8ヶ月でまだ軽く仕事を続けながら教習所に通っています。1歳になったばかりの息子は認可の小規模保育園に通っていますが、そこの保育園は「見れる人が誰かしらいれば家庭保育を」というのをわりと徹底していて、毎月シフトも保育園に提出しています。なので今は仕事と教習所に行きたい日を書いて出しているのですが、もうすぐ仕事も産休に入るし、教習所もキリがいいところで一旦行くのをやめるので、その後はもちろんずっとお休みになります。役所の書類には仕事が産休に入るという就労証明を10月に提出していますが、保育園的には、やっぱり休みなのに預けたら嫌な顔されるんでしょうか?💦
1番上の息子の時の保育園はそういうのは全然厳しくなく、先生達もわざわざ細かく聞いてこなかったし、産休に入ったお母さんも普通に預けに来てましたが、普通は産休に入った時点で保育園も籍はおかせてもらいながら休ませるのが常識ですか?(><)年子というのもあり、特に産後はできるだけ預けられるならその方が助かるなぁと思うのですが、、みなさんの保育園はどうですか?
また、この事について保育園に聞く場合、率直に、「産休入ったけど預けて大丈夫ですか?」と聞いちゃっていいんですかね?😅

コメント

3児のママリン

私は産前産後普通に預けてます!
園がそういうの厳しくなくて
逆に仕事じゃない日もなるべく
登園させてくださいって方針なので
用事とかなければ基本行かせてます!
わからなければ聞くのが一番だと思います!!
ただ仕事の時以外は…ということだと
産前産後もなるべく家庭保育を…ってところが多いみたいですね😅