友達の子供の多動に悩んでいます。自宅での行動が気になり、心が狭いのか疑問です。これは普通のことなのでしょうか。
友達の子供の扱い?について質問です。
友達の子供(1歳)は多動で食事をする時すらじっと座って居ることができず違う場所へ移動するのを毎回友達は引っ張って戻しています。多動なのは性格のため仕方ないと思うんですが、うちへ来た時もTVはベタベタ触る、スピーカーを叩く、勝手にリモコンなどで遊ぶ、垂らしたよだれはカーペットやクッションに落とすetcと現在私に子供がいないせいか若干潔癖が入っているせいかいい気はしません。自分の子供で自分の家なら許せると思うのですが…これは心が狭いのでしょうか?みんなこんなのが当たり前ですか?
- みかんさわー
コメント
みんちゃん
ぜんぜん心狭くないです。
自分の子供でもやめてくれーってなります😂
はじめてのママリ🔰
私も子供ができる前は気になりました💦
なので、常に相手の自宅か外の施設とかで会うようにしたらお互い気を遣わずに良くなりました😊
-
みかんさわー
今日は他の友達(子なし)も一緒で集まる時間もバラバラだったのでうちしか集まる場所がなく💧外のフィールドで会うのが1番ですよね😣
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
子が居る人の家がNGなら、むしろ外で会うのが1番です😊本来なら、そのママが気をつけるべきじゃないかな。
うちの子が小さいから迷惑かけるから、外にしよーみたいな。- 8月18日
みーすけ
お子さんがいらっしゃらないなら、理解に少し苦しむとは思いますが、普通のことだと思います💦1歳だとまだ意思の疎通も完璧でないですし、好奇心で動いてしまうのもヨダレも出ています。何でも触りたい、口に入れてみたいと、成長の過程なので当たり前のことです。
嫌なら友達の家で会う様にして、自宅には入れないのがお互いのためだと思います。
-
みかんさわー
当たり前なのはわかりつつ、親が気にしていないことが気になりました😞
今日は他の友達(子なし)も一緒で、集まる時間もバラバラ、該当の友達の家は祖父祖母義母同居のためNGのためうちしか集まる場所がなく仕方なくでした💧- 8月18日
しゅる
全然心狭くないと思います🥺
私も我が子ならまだなんとか、、
(それでもあぁ〜ってなります)
他の子だったら無理です😔ww
正直もう嫌なら家に来てもらうの辞めた方がいいです🫠ww
言っても気まずきなるし、それなら相手の家に行きます✋ww
-
みかんさわー
ありがとうございます😭 今日は他の友達(子なし)も一緒で集まる時間もバラバラだったのでうちしか集まる場所がなく💧当分は来てもらわないようにします😂
- 8月18日
いもくりかぼ
いい気がしない程度なんてむしろ心広いと思います💦
子供いますが読んでるだけで無理です
他人の子供のよだれなんて汚ない…
子によって性格も違うし、よどれの多さとかも違います
-
みかんさわー
ありがとうございます😭親が気をかけていないことがとても気になりました。多動で大変なのはわかりますがその子を産んだのも育てているのも親なのでもちろんめちゃくちゃ疲れるだろうけど外では自分の家以上に気を遣ってほしいと思いました…(自分ならそうする)
- 8月18日
はじめてのママリ🔰
うちの子も人の家へ行けばその年頃の時は何でも気になるので触ってしまってました💦(止めはしますが、止めると泣いたりするのでそれはそれは疲れました😂)
ヨダレは気をつけてました。極力人の家へは行かないようにしてました。
今はもう言えば聞く年齢ですが、お友達が1歳の子と遊び来た際は同じような感じで、仕方ないと分かってるとはいえやはりいい気はしませんでした💦
うわぁやめて〜って感じです😂
-
みかんさわー
ありがとうございます😣目につくものやリモコンなどが気になるのはわかりますが移動できないTVやスピーカーを叩かれる(TVは叩かれてなんか色変わってたりスピーカーも切り替えまくられてた)のはえっ…てなりました💦
- 8月18日
みかんさわー
ありがとうございます😢友達は大雑把なので気にならないのか、、、家に来てもらう時はいつもより片付けと掃除をして物を減らしているんですが何だかなぁと思っちゃいます。
みんちゃん
わたしも大雑把ですが、気にしますよー😲というか、友達の家に子供を連れていくなら親側が気を付けるようにしてほしいですよね🥲