
子供が下痢をしているため、幼稚園や保育園に登園させるべきか悩んでいます。症状は下痢が続いており、整腸剤も苦戦中。仕事や育児の板挟みで困惑しています。
子供が下痢をしている時、どの程度なら幼稚園または保育園に、登園させて仕事に行きますか?
ほかに症状が無く、元気そうなので 線引きが難しいです。。
いまは、常にではなく、何か食べたらゆるい便が出る状況です。
幼稚園では、火曜→.4回
水曜(昨日)→2回
便が出たそうです。
病院から処方された整腸剤も、どんなに頑張っても色々工夫しても全量は飲んでくれず、苦戦しています💦
職場でも肩身がせまいし、昨夜は夜中も下痢していたし、今朝も。。で、
昨夜はお風呂も入らず寝てしまったので、朝シャワーさせたりして、
寝不足でかなり辛い状態で出勤しています😖
昨日、、上司に圧をかけられ、熱が下がっていたら出勤すると言ってしまったので なんとか登園させましたが、
本人ももちろん、他の子に移しても悪いし、
板挟みすぎてもうどうしたらいいかわからず…
辛いです😖
- ママりん
コメント

はじめてのママリ🔰
元気そうでも、下痢をしてることが異常なので小児科の先生の許可が一番無難です

涼まま*
元気でも下痢をしてるなら…息子が通ってる保育園は登園できないです。
(完全に下痢が治ったら登園なります。)
園によってルールが違うと思いますが、お仕事休むと肩身が狭くなる気持ちもわかります。
もう1度病院いかれたほうがいいと思いますよ。
看病するママも下痢してるお子さんも辛いと思いますよ✨
-
ママりん
そうなんですね😱感染性の胃腸炎とかだと、みんなに移してしまいますもんね💦
息子の場合は下痢しやすく、旦那の遺伝もあるのかなぁという感じで…
病院行っても、上記のような対応しかされず💦
それにしても月曜から続いているので、今日もう一度小児科連れて行きます。。
あらゆる方法を試しましたが薬を飲んでくれなくて困っています😱- 11月11日
ママりん
いつも下痢で受診しても、整腸剤を出されて、「様子見で。」で終わりです😖
登園させるかどうか、も保護者の判断次第、と言われて終わるのですが、
登園させていいかどうか、の判断までしてくれる病院ってあるのでしょうか?
うちの近所の小児科3つくらいありますが、どこもそんな感じでして😖