
【マイホーム計画中です】土地の契約の話を進めるか、白紙に戻すかを悩…
【マイホーム計画中です】土地の契約の話を進めるか、白紙に戻すかを悩んでいます。
現在、義実家の道を挟んで向かいの土地(畑)を
売ってもらい、そこに家を建てるということで
話が進んでいます。
間取りもいくつか出してもらって何回か
工務店と打ち合わせをしています。
しかし、土地のことで後になって心配なことが
たくさん出てきてしまいました。
・小学校の校区が希望の小学校ではなく
隣の小学校の校区だった
(義父から希望の小学校の校区だと言われていたのですが
後日調べてみたら違っていました。これは私が事前にちゃんと市役所に確認するべきでした泣
隣の小学校はあまり評判が良くありません)
・自治会が無い
・周りはアパートと古めの家があるけど
同じ世代の人が居ない
・リビングが西向きになる(これは承知の上でしたが...)
土地の契約はまだ結んでいないのですが、
売主の方ともう話をしてしまったことと
工務店でもその土地で間取りをいくつか
考えてもらっているので
今更白紙にすることは難しいことは分かっているのですが
どうしてもモヤモヤが募ってしまい
マイナスなことばかり毎日考えてしまいます。
ここの土地に決めたのは他に見ていた土地より
200万円ほど安く手に入れることができたからです。
みなさんならこの状況でどうしますか?
そのままその土地で契約するか、
契約せずに新しい土地を探すか、、
何か少しでもアドバイスをいただけると嬉しいです。😭
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ちこ

ちーちゃん
私と所々似てます😢
私も義実家の道挟んで向かいに建ってます😂居心地は良いっては言えないです(笑)
ただ、私の場合無料でいただいたのでまあいいか〜て感じで建てます😂
私的にそんなに土地に対しての不満とかがあるまま一生に一度の買い物をするのが怖いので、200万程しか(200万でも大金なのは前提ですが)変わらないのであれば新しい土地にします!!

はじめてのママリ🔰
書かれているデメリットは私はそこまで気になりませんが⋯。小学校なんて6年だけですし。自治会無いほうが楽では⋯🤔
リビング西は西日がキツイかもですね😅
でも契約してないなら白紙に戻すのは自由だと思います。
手付けとかまだ払ってもないんですよね?
工務店も、間取り考えてもらっても契約してないなら
断るのも自由です。そんなのよくあることです。
何社か間取り作らせて1つ選ぶとかもあるあるですし。
長年住むことになると思うので、いま勇気を出してやめるのも手です。
あとたった200万の差ならモヤモヤしない良い土地を選ぶ方がいいです。いや200万は大金ですが、35年ローンとしたら月5000円ほど増えるだけです💦

ママリ
小学校は別に校区外でも申請所出せば通えますよ!結構周りでもいました~自治会もないほうが私は絶対楽です😂掃除とか行事か結構大変で(笑)
リビングが西向きだと窓の位置の工夫は必要そうですが😅
でも差額が200万くらいなら自分が後悔しそうと思うなら違うとこにしますね!大きい買い物ですから契約書もなにもサインして無いんだったら白紙にはできますしもう一度良く考えてみてください!

りの
モヤモヤがあるのでしたら、まだ、後戻りは出来ると思いますので、他の方も書かれてますが良く考えて決めてください😊
ちなみに、私が家を建てた時も、夫のもともとよ持ち家の土地に建て直しだったんですが、
奥まった細い路地にあり、スーパーも何もかも遠く、
当時運転免許がなかったので私側の親や友人が心配して、他に建てたらと、プチもめたことがありました💦私が通わせたい小学校の校区でもなかったですし。
町内会長さんに聞いたら、申請?理由書みたいなのを出して校区外の学校行ってる子もいますと言われたので、その問題はOKとなりました。
あと、畑を住宅にする場合は法的手続きが結構大変だと聞きました。地盤改良もですね。住宅建設に適した土地にするために色々多分プラス費用かかりますので、
もしかすると土地が200万お手頃とのことですが、それが飛んでしまうぐらいかかるかもしれません。
大きな買い物ですから、その他の選択肢も十分に考えて、後悔なく建てて欲しいです
コメント