![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの泣き声に焦りとプレッシャーを感じ、寝ぐずりで疲れてしまう母親。時には逃げたくなる気持ちも。懐かしいと思える日が来ることを信じつつ、ママたちに尊敬の念を抱いています。
弱音を吐かせて下さい。
念願の赤ちゃん授かり出産し2ヶ月が経とうとしてます。
毎日毎日泣き声に焦りとプレッシャーを感じます。
赤ちゃんは泣くのが仕事、わかっています。
だけど寝ぐずりがひどすぎてしんどすぎます。
日中はほとんど抱っこ。どうしてもの時はおろして泣かせています。ただずっとずっと泣いて声が枯れっ枯れになるまで泣きます。
抱っこしてもだめなんて時にはもう発狂しそうです。
そんな時も少しおいてまっててもらってトイレへ駆け込んだりしますが、もう無理みれない。と恐怖感が押し寄せてきて。。
生まれる前に戻りたい。とすら思ってしまいます。
ご機嫌な時もあって、朝は割とにこにこしたりしてくれてすっごくかわいいと思うのに。
笑ってくれる時だけかわいいと思うなんて自分は都合のいい母親だなと思います。
いつかこのことも懐かしくなるんだろうな、と思いますがその今がつらすぎて。世の中のママさんを本当に尊敬しています。
旦那は家事にも育児にも積極的にしてくれるのにこんなにつらいと思ってしまうことも嫌で仕方ないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
毎日育児お疲れ様です。
洗礼をくらいますよね、、、
私もしばらく可愛いなんて思えなくて、旦那と2人きりの方がよかった、育児向いてないと落ち込み続けて精神科へ行ってお薬飲んでました。
なのでお気持ちはとても良くわかります。
赤ちゃんを生かせておけば大丈夫ですよ!!!
今の時期は泣いて放って置かれたことを覚えてなんかないし
24時間1秒も目を離さずに育児するなんて不可能です。
ミルクや母乳あげて、オムツ替えして、適度に抱っこ。それで十分です。
たまには美味しいものなど頼んだりして
ご自身を労ってあげてくださいね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日子育てお疲れ様です、出産からまだ二ヶ月で体もまだまだ休息が必要な中頑張ってらっしゃってて、主さんも本当偉いですよ。自分の子供の泣き声って聞くと心折れそうになりますよね。まとまって寝てくれるようになったら少しで落ち着くって言われてもいつ?!って私も思ってその時期過ごしてました。。。無理しないでくださいね、休める時は休んでください。。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😢
私は頑張れているのでしょうか、、そう言って頂けて少し自信がもてそうです😢
本当に、この泣く力はどこからくるのかと思いながら過ごしています。
休める時に休みます😭✨
ありがとうございます😢- 11月10日
![♡5kids mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡5kids mama♡
一人目ですか??
私も一人目のとき、泣いた!抱かないと!なんで泣き止まないの!!??とかめっちゃ焦って病みました!
でも神経質にならなくても大丈夫ですよー!
顔真っ赤にして酸素吸えてないんじゃないか?ってゆうぐらい泣いてても大丈夫です!
案外赤ちゃん強いし、そんなんで何かあったりしないですし、安全確保してトイレに5分籠るのもアリです!
おしゃぶり吸わせてみるとかはされましたか?
もう少ししたらキョロキョロ自分で何かを見てたり1人遊びができるようになります!
あと少し、耳に蓋をしながら過ごしてください!!✨
聞かざる聞かざる聞かざる🙉の精神で!!✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😢
一人目です😢毎日わからないことで不安+泣き声でやられています。
焦りますし病みますよね😭😭
本当にそうで、酸素吸えてる?大丈夫?と思っていたところで。。
安全確保ちゃんとしてどうしても無理な時は逃げます😢
おしゃぶり最初はよかったのですが最近はペッとされます🥲
一人遊びを心待ちにします!!
ありがとうございます😢- 11月10日
-
♡5kids mama♡
ちなみにですが、赤ちゃんの泣き声ってママにとって不協和音だそうです。
だから寝てても起きれるし、だからこそ泣かれたらイライラもします!
ぁああああっ~💢ってなるのはみんな同じなので、もっと力抜いて育児してくださいね✨- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
不協和音!そうなのですね。
とても納得がいきました😭😭
みんなそう耐えてきたんですよね😢
そして4児のママさんなんですね!名前を見てびっくりです☺️すごすぎます😢✨
とりあえず力を抜くことを意識して育児します!
ありがとうございます😢✨- 11月10日
![ゆーゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆー
毎日の育児お疲れ様です😭大変な時ですよね😭💦私も発狂しそう、精神崩壊寸前でした💦
おくるみとかはもう試されてますよね❓💦
うちの子は冬生まれというのもありますがふわふわの毛布にくるむ→電動バウンサーで揺らしておくと寝てくれることが多かったです!背中スイッチの日入る日も普通にありましたが💦
でもあまりにお辛ければ地域の窓口などで相談したり、親御さんに電話だけでもしてみたら楽になるかもです😌1人でいるより誰かと話すだけでラクになるかも知れません💦
あまり1人で抱え込まないでくださいね😣💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😢
精神崩壊寸前、ほんとそこまでいきますよね😭
そうなのですね!電動バウンサー欲しいと思っててまだ買っておらずで💦購入からスタートしてみます🥺
本当一人でいるのが心細くて💦それもあるのかなと思います。。今こうしてここに吐き出せてコメント下さる皆様に心救われています😭
ありがとうございます😢!- 11月10日
-
ゆーゆー
電動バウンサーお昼寝の時しか使えませんがそれでもかなり助かりました💦
ダメな子もいるようなのでレンタルとかでもいいかもですね☺️
頼れる人に頼るだけ頼ってくださいね〜😊- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
レンタルも考えてみます🥺✨
ありがとうございます😭!!- 11月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります😭
私も1人目の産後に同じような気持ちになり、生む前に戻りたいとも思いました。かと言って目の前の我が子から逃げられるわけでもないし…辛いですよね。
大丈夫です。同じようなママはたくさんいます☺️弱音はいて良いんですよ❣️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😢
まさしくそうで、、どれだけそう思っても現実からは逃げれなくて。。
同じように思うと聞いて私だけではないんだなと思えました😢
弱音をはきながらなんとか耐えたいと思います😭
ありがとうございました😢- 11月10日
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
分かりますよ、、
うちの次女もそうで、長女も赤ちゃん時代はめちゃくちゃよく泣く子でした😅
2人ともかなり寝るのが下手で一日中ぐずぐずしてるタイプで…ニコニコともあまりしないタイプだったのでいまいち可愛いって感情が湧いてこなくて義務感だけでお世話してるって感じでした←
そして私も何度も発狂してます(TT)次女はほんとよく泣きすぎるのでたくさん疲れろ〜肺強くなれ〜
と思ってけっこう放置してます…😓
長女の育児でめちゃくちゃ病んでた時に友達が、赤ちゃんの頃のこと覚えてる⁈記憶ないでしょ?
だから無理な時は放置でいいし、目一杯ワタワタして大丈夫!生かしてるだけで偉いって言ってくれて心が軽くなりました😂😂
そしてめちゃくちゃ発狂しながら育ててきた長女ですが…今はママママーーってママが世界で一番大好きなので…(たぶん笑)はじめてのママリさんの頑張りは必ず報われる日が来ますよ😭💓‼︎
そのうち何で泣いてるのかママにだけ分かるようになるし、ママの抱っこでだけ泣き止むようになりますよ🥺
-
しおり
あとうちも上の方同様、長女の時はママルーと言う電動バウンサーレンタルしてずっと昼間は乗せてました✨
それでだいぶ泣き止むこと増えましたよ😇- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😢
そうだったんですねー😭本当に義務化されてて真顔で抱っこしてトントンしてる時もあります💦
肺強くなれー!確かに泣くことで鍛えられますね!
確かに赤ちゃんの時の記憶はないですね。生かしてるだけえらいって言って頂けるだけで楽になります😢
ままっこなのですね🥰かわいい🥺
私もそうなれるよう、今は適度に出来ることだけして過ごします😭✨
ありがとうございました😢- 11月11日
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
育児って本当に大変ですよね…まだ小さい頃って睡眠もまとめて取れないし、昼夜なんてないようなもんだし凄く辛かったです💦
私の場合ですが…外に出てる方が気持ちが楽だったので近所にお散歩行ったり、買い物行ったりしてました🚶♀️子供も外に居た方が泣くことは少なく、ほとんど寝てました😂
子供と一緒だと他人に話しかけてもらえることもあり、夫以外の人と話すことで気分転換にもなってました!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😢
そうですよね😭本当につらいですよね。。
外に出るとやっぱり気分転換になりますか🥺!
行った方がいいとおもいつつ中々いけていないです💦
お散歩も行ってみます☺️!
ありがとうございました😢- 11月11日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😢
精神科にかかられたのですね😢本当にしんどいですよね。。共感して頂けるだけで心救われます。。😭
そうですよね、何とか毎日生かせて授乳とおむつ、適度に抱っこしてコミュニケーションとって、、今はもう生かすことだけ考えます。
おいしいもの食べて自分の機嫌もとれるようにします😭✨
ありがとうございます😢